目次・巻号
-
↓ 偕行社記事 -
→ 1880~1889 (28) -
→ 1890~1899 (204) -
→ 1900~1909 (177) -
→ 1910~1919 (27) -
↓ 1930~1939 (42) -
→ 1934 (6) -
↓ 1936 (12) -
→ (736) [122] -
→ (737) [105] -
→ (738) [96] -
→ (739) [152] -
→ (740) [123] -
→ (741) [133] -
→ (742) [139] -
→ (743) [139] -
→ (744) [165] -
→ (745) [111] -
↓ (746) [101] -
・ 口繪 明治天皇の御閲兵 -
・ 口繪 特别大演習御統監 -
・ 明治天皇御製 / 卷頭~卷頭 -
・ 明治天皇の馬事御軫念 / 壬生基義/p1~8 -
・ 初年兵敎育準備 兵役の本義に就て / 岡田銘太郞/p9~22 -
・ 初年兵敎育準備 初年兵敎育 / 武田秀一/p23~30 -
・ 初年兵敎育準備 軍隊敎育に關する所感 / 眞劍生/p31~37 -
・ 初年兵敎育準備 初年兵第一期に於ける體操敎育に就て / 陸軍戶山學校/p39~54 -
・ 初年兵敎育準備 初年兵敎育と衞生に就て / 小野木豐俊/p55~75 -
・ 初年兵敎育準備 社會情勢に伴ふ兵員素質の變化に就て / K中隊長/p77~90 -
・ 體驗 初年兵第一期敎育所感の一部 / 步兵中隊長/p91~97 -
・ 體驗 新任少尉の經驗――新に初年兵敎官たらんとする人へ / 一步兵少尉/p99~102 -
・ 體驗 初年兵敎育の體驗を語る / 野砲兵第六聯隊/p103~114 -
・ 體驗 初年兵敎育の體驗に就て / 山砲兵第十一聯隊/p115~130 -
・ 勃興獨逸の意氣 / 森島守人/p131~134 -
・ 軍陣秘笑錄 / 空谷跫音/p135~140 -
・ 時事槪觀 寫眞ニユース -
・ 時事槪觀 國內軍事/p141~141 -
・ 時事槪觀 蘇聯事情/p141~143 -
・ 時事槪觀 經濟時事/p143~147 -
・ 時事槪觀 內外時事/p147~152 -
・ 名將の片影 野津元帥――(一) / 細川保幸/p153~160 -
・ 讀書の栞 海外軍事刊行物紹介/p161~168 -
・ 戰術硏究 白紙戰術(第四十九囘說明・第五十囘想定)/p169~176 -
・ 內外涓滴/p177~177 -
・ 編纂便り/p178~178 -
・ 社報/p179~183 -
・ 外國語硏究/p1~9 -
・ 雜錄 軍部內刊行雜誌目次 / 陸軍技術本部 ; 航空會 ; 陸軍經理學校/p54~54,174~174,183~183 -
・ 雜錄 軍制史雜話 / 輪井/p38~38,76~76,98~98
-
-
→ (747) [119]
-
-
→ 1937 (7) -
→ 1938 (10) -
→ 1939 (7)
-
-
→ 1940~1949 (17) -
→ 1990~1999 (6)
-
偕行社記事の書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/3567677
- タイトル
- 偕行社記事
- 著者
- 偕行社編纂部 [編]
- 出版者
- 偕行社編纂部
- 出版年月日
- 1888-
- 請求記号
- 雑32-2
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000003176
- 公開範囲
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Journal
- タイトル (title)
-
偕行社記事
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
カイコウシャ キジ
- 著者 (creator)
-
偕行社編纂部 [編]
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
偕行社
- 巻次・年月次 (volumeRange)
-
1号 (明治21年7月)-
- 出版地 (publicationPlace)
-
東京
- 出版者 (publisher)
-
偕行社編纂部
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
カイコウシャ ヘンサンブ
- 出版年月日 (issued)
-
1888-
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1888
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
冊 ; 22cm
- 内容記述 (description)
-
本タイトル等は最新号による
特号附録 (「大東亜戦争記事」, 「感状輯録」) , 臨時号あり
出版者変遷: 陸軍偕行社編纂部 (特号815号 (昭和17年8月)-819号 (昭和17年12月))
普通号目次1号-841号, 臨時目次1号-30号, 臨時増刊目次1号-98号, 附録目次714号-729号, 特報目次1号-68号, 特号目次799号-848号: 「「偕行社記事」目次総覧」 大空社編刊 1990 - 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
00003197
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3567677
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3567677
- NDL請求記号 (callNumber)
-
雑32-2
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000003176
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 刊行状態 (publicationStatus)
-
不明
- コレクション情報 (type:collection)
-
雑誌
- 所蔵事項 (holdingIssues)
-
1号 (明治21年7月)-430号 (明44.8), 718号 (昭和9年7月)-778号 (昭和14年7月), 特号806号 (昭和16年11月)-特号819号 (昭和17年12月) (欠: 77号, 265号, 321号, 355号, 359-379, 397, 724-735, 748-752, 764, 766, 800-805号, 特号809, 811-813号)
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2012-01-31
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(雑誌マイクロ)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館/図書館・個人送信限定
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
1
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00285687
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/3544545
- タイトル
- 偕行社記事. (746)
- 著者
- 偕行社編纂部 [編]
- 出版者
- 偕行社編纂部
- 出版年月日
- 1936-11
- 請求記号
- 雑32-2
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000003176
- DOI
- 10.11501/3544545
- 公開範囲
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
- 電子化時の注記
- 欠ページ:裏表紙
マスターフィルムにゴミ・キズあり
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Journal
- タイトル (title)
-
偕行社記事
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
カイコウシャ キジ
- 巻次、部編番号 (volume)
-
(746)
- 巻次、部編番号よみ (volumeTranscription)
-
19360110
- 著者 (creator)
-
偕行社編纂部 [編]
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
偕行社
- 巻次・年月次 (volumeRange)
-
1号 (明治21年7月)-
- 出版地 (publicationPlace)
-
東京
- 出版者 (publisher)
-
偕行社編纂部
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
カイコウシャ ヘンサンブ
- 出版年月日 (issued)
-
1936-11
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1936-11
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
冊 ; 22cm
- 内容記述 (description)
-
本タイトル等は最新号による
特号附録 (「大東亜戦争記事」, 「感状輯録」) , 臨時号あり
出版者変遷: 陸軍偕行社編纂部 (特号815号 (昭和17年8月)-819号 (昭和17年12月))
普通号目次1号-841号, 臨時目次1号-30号, 臨時増刊目次1号-98号, 附録目次714号-729号, 特報目次1号-68号, 特号目次799号-848号: 「「偕行社記事」目次総覧」 大空社編刊 1990 - 電子化時の注記 (description:digitize)
-
欠ページ:裏表紙
マスターフィルムにゴミ・キズあり - 前の巻(永続的識別子) (preview:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3544544
- 次の巻(永続的識別子) (next:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3544546
- 上位資料(永続的識別子) (isPartOf:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3567677
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
00003197
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3544545
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3544545
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/3544545
- NDL請求記号 (callNumber)
-
雑32-2
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000003176
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 刊行状態 (publicationStatus)
-
不明
- コレクション情報 (type:collection)
-
雑誌
- 所蔵事項 (holdingIssues)
-
1号 (明治21年7月)-430号 (明44.8), 718号 (昭和9年7月)-778号 (昭和14年7月), 特号806号 (昭和16年11月)-特号819号 (昭和17年12月) (欠: 77号, 265号, 321号, 355号, 359-379, 397, 724-735, 748-752, 764, 766, 800-805号, 特号809, 811-813号)
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2012-01-31
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(雑誌マイクロ)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館/図書館・個人送信限定
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
2
- サムネイルURL (thumbnailUrl:thumbnailUrl)
-
https://dl.ndl.go.jp/titleThumb/info:ndljp/pid/3544545
- サムネイルファイル名 (thumbnailFileName:thumbnailFileName)
-
000000003176_19360110thumb.jpg
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00285687
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 目次 (tableOfContents)
-
口繪 明治天皇の御閲兵 / (0004.jp2)
口繪 特别大演習御統監 / (0005.jp2)
明治天皇御製 / 卷頭~卷頭 / (0002.jp2)
明治天皇の馬事御軫念 / 壬生基義 / p1~8 (0006.jp2)
初年兵敎育準備 兵役の本義に就て / 岡田銘太郞 / p9~22 (0010.jp2)
初年兵敎育準備 初年兵敎育 / 武田秀一 / p23~30 (0017.jp2)
初年兵敎育準備 軍隊敎育に關する所感 / 眞劍生 / p31~37 (0021.jp2)
初年兵敎育準備 初年兵第一期に於ける體操敎育に就て / 陸軍戶山學校 / p39~54 (0025.jp2)
初年兵敎育準備 初年兵敎育と衞生に就て / 小野木豐俊 / p55~75 (0033.jp2)
初年兵敎育準備 社會情勢に伴ふ兵員素質の變化に就て / K中隊長 / p77~90
體驗 初年兵第一期敎育所感の一部 / 步兵中隊長 / p91~97 (0045.jp2)
體驗 新任少尉の經驗――新に初年兵敎官たらんとする人へ / 一步兵少尉 / p99~102 (0049.jp2)
體驗 初年兵敎育の體驗を語る / 野砲兵第六聯隊 / p103~114 (0051.jp2)
體驗 初年兵敎育の體驗に就て / 山砲兵第十一聯隊 / p115~130 (0057.jp2)
勃興獨逸の意氣 / 森島守人 / p131~134 (0065.jp2)
軍陣秘笑錄 / 空谷跫音 / p135~140 (0067.jp2)
時事槪觀 寫眞ニユース / (0070.jp2)
時事槪觀 國內軍事 / p141~141 (0072.jp2)
時事槪觀 蘇聯事情 / p141~143 (0072.jp2)
時事槪觀 經濟時事 / p143~147 (0073.jp2)
時事槪觀 內外時事 / p147~152 (0075.jp2)
名將の片影 野津元帥――(一) / 細川保幸 / p153~160 (0078.jp2)
讀書の栞 海外軍事刊行物紹介 / p161~168 (0082.jp2)
戰術硏究 白紙戰術(第四十九囘說明・第五十囘想定) / p169~176 (0086.jp2)
內外涓滴 / p177~177 (0090.jp2)
編纂便り / p178~178 (0091.jp2)
社報 / p179~183 (0091.jp2)
外國語硏究 / p1~9 (0095.jp2)
雜錄 軍部內刊行雜誌目次 / 陸軍技術本部 ; 航空會 ; 陸軍經理學校 / p54~54,174~174,183~183 (0033.jp2)
雜錄 軍制史雜話 / 輪井 / p38~38,76~76,98~98 (0025.jp2) - URL
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3544545
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3544545/1
この資料は、著作権の保護期間中か著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開していません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館にご来館いただくか、送信サービスをご利用ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
個人向けデジタル化資料送信サービス(個人送信)を利用するには、サービスにログインする必要があります。以下のページからログインしてください。
>デジタル化資料送信サービス(ログイン画面)
>個人向けデジタル化資料送信サービスについて
ログインしても個人向けデジタル化資料送信サービスを利用できない場合は、以下のページをご覧いただき、「11-5 困った時は」に記載の表の「確認する点」に該当するケースがないか、ご確認ください。
>国立国会図書館オンライン(ヘルプ(11.デジタル化資料送信サービス))
図書館向けデジタル化資料送信サービス(図書館送信)を利用する場合は、来館予定の図書館送信参加館へ利用方法の確認をお願いします。
>図書館向けデジタル化資料送信サービス
>図書館送信参加館一覧
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)」が表示されている資料は、遠隔複写サービスもご利用いただけます。
>遠隔複写サービスの申し込み方(音源、電子書籍・電子雑誌を除く)