目次・巻号
-
↓ 法学協会雑誌 = Journal of the Jurisprudence Association -
→ 1880~1889 (69) -
→ 1890~1899 (119) -
↓ 1900~1909 (120) -
→ 1900 (12) -
→ 1901 (12) -
→ 1902 (12) -
→ 1903 (12) -
→ 1904 (12) -
→ 1905 (12) -
→ 1906 (12) -
→ 1907 (12) -
→ 1908 (12) -
↓ 1909 (12) -
→ 27(1) [93] -
↓ 27(2) [103] -
・ 論說 佛國民法ノ變革、親族法上ノ諸問題 / ルイ ; ブリデル/p1~22 -
・ 論說 非制定法小論 / 美濃部達吉/p161~185 -
・ 論說 資本ノ成立ト貯蓄トノ關係 / 山崎覺次郞/p185~195 -
・ 論說 獨逸ニ於ケル國法學ノ發達 / 副島義一/p195~223 -
・ 時觀 民法第百七十七條ニ關スル新判決ニ就テ / 池田寅二郞/p224~231 -
・ 時觀 奇ナル大審院ノ新判例 / 市村富久/p232~238 -
・ 雜錄 家制論――(承前、完) / 穗積重遠/p238~262 -
・ 雜錄 シュワルツ敎授ノ權利目的說 / 有田八郞/p263~285 -
・ 雜報 英國最近の重要なる刑事立法 / は/p286~290 -
・ 雜報 匈牙利に於ける權限裁判所の設立 / 王/p290~293 -
・ 雜報 文藝的著作物保護萬國同盟條約に關するベルリン會議の成績 / は/p293~295 -
・ 雜報 ロンドン海戰法會議の結果如何/p295~296 -
・ 雜報 バルカン問題に對する英國々際法學者の見解/p296~297 -
・ 雜報 憲政實施後二年間に於ける露國の犯罪數/p297~298 -
・ 雜報 紐育州勞働法の一適用 / 耶/p298~299 -
・ 雜報 獨逸に於ける狂囚の取扱 / ゆた/p299~302 -
・ 雜報 獨逸帝國裁判所內の慘劇 / は/p302~302 -
・ 雜報 法理硏究會例會 / ほ ; し/p302~306 -
・ 書目 英佛獨新刊書目 / 穗積/p1~4
-
-
→ 27(3) [102] -
→ 27(4) [99] -
→ 27(5) [101] -
→ 27(6) [99] -
→ 27(7) [101] -
→ 27(8) [96] -
→ 27(9) [98] -
→ 27(10) [96] -
→ 27(11) [100] -
→ 27(12) [93]
-
-
-
→ 1910~1919 (120) -
→ 1920~1929 (118) -
→ 1930~1939 (121) -
→ 1940~1949 (86) -
→ 1950~1959 (47) -
→ 1960~1969 (49) -
→ 1970~1979 (1)
-
法学協会雑誌 = Journal of the Jurisprudence Associationの書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/3567614
- タイトル
- 法学協会雑誌 = Journal of the Jurisprudence Association
- 著者
- 東京大学大学院法学政治学研究科 編
- 出版者
- 法学協会
- 出版年月日
- 1884-
- ISSN
- 0022-6815
- 請求記号
- Z2-14
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000021636
- 公開範囲
-
国立国会図書館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Journal
- タイトル (title)
-
法学協会雑誌 = Journal of the Jurisprudence Association
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
ホウガク キョウカイ ザッシ = Journal of the Jurisprudence Association
- 並列タイトル (alternative)
-
Journal of the Jurisprudence Association
- 著者 (creator)
-
東京大学大学院法学政治学研究科 編
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
法学協会
博文館
法學協會雜誌社 - 巻次・年月次 (volumeRange)
-
1号-80号 ; 9巻1号-
- 出版地 (publicationPlace)
-
[東京]
- 出版者 (publisher)
-
法学協会
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
ホウガク キョウカイ
- 出版年月日 (issued)
-
1884-
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1884
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
冊 ; 21cm
- 内容記述 (description)
-
国立国会図書館雑誌記事索引 66 (1) 1948.07~
本タイトル等は最新号による
67巻2号以降の並列タイトル: Journal of the Jurisprudence Association
編者変遷: 法学協会 (10巻12号-49巻6号, 128巻9号-第137巻第12号)
欠番: 41巻11号, 12号
機器種別 : 機器不用
キャリア種別 : 冊子
表現種別 : テキスト
出版者変遷: 法學協會雜誌社 (1号-80号)→ 博文館 (9巻1号-9巻12号)→ 法学協会 (10巻1号-128巻8号)→ 有斐閣 (128巻9号-128巻10号)→ 東京大学大学院法学政治学研究科 (128巻11号-第137巻第12号)
頒布者変遷: 明法堂 (10巻12号-22巻6号)→ 有斐閣 (22巻7号-128巻8号)
総索引1号~100巻12号: 「法学協会雑誌総索引」 法学協会編 有斐閣刊 1933~1986 - 刊行頻度 (publicationPeriodicity)
-
月刊
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
00021792
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3567614
- ISSN (identifier:ISSN)
-
0022-6815
- Linking ISSN (identifier:ISSNL)
-
0022-6815
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3567614
- NDL請求記号 (callNumber)
-
Z2-14
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000021636
- NDLC (subject:NDLC)
-
ZA11
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 刊行状態 (publicationStatus)
-
継続刊行中
- コレクション情報 (type:collection)
-
雑誌
- 所蔵事項 (holdingIssues)
-
1号 (明17.3)-80号 (明23) ; 9巻1号 (明24)-
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2012-01-31
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(雑誌マイクロ)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館内限定公開
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
1
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00320788
00267984
001169317 - 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/3563780
- タイトル
- 法学協会雑誌 = Journal of the Jurisprudence Association. 27(2)
- 著者
- 東京大学大学院法学政治学研究科 編
- 出版者
- 法学協会
- 出版年月日
- 1909-02
- ISSN
- 0022-6815
- 請求記号
- Z2-14
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000021636
- DOI
- 10.11501/3563780
- 公開範囲
-
国立国会図書館内公開
- 電子化時の注記
- マスターフィルムにゴミ・キズあり
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Journal
- タイトル (title)
-
法学協会雑誌 = Journal of the Jurisprudence Association
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
ホウガク キョウカイ ザッシ = Journal of the Jurisprudence Association
- 巻次、部編番号 (volume)
-
27(2)
- 巻次、部編番号よみ (volumeTranscription)
-
19090020
- 並列タイトル (alternative)
-
Journal of the Jurisprudence Association
- 著者 (creator)
-
東京大学大学院法学政治学研究科 編
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
法学協会
博文館
法學協會雜誌社 - 巻次・年月次 (volumeRange)
-
1号-80号 ; 9巻1号-
- 出版地 (publicationPlace)
-
[東京]
- 出版者 (publisher)
-
法学協会
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
ホウガク キョウカイ
- 出版年月日 (issued)
-
1909-02
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1909-02
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
冊 ; 21cm
- 内容記述 (description)
-
国立国会図書館雑誌記事索引 66 (1) 1948.07~
本タイトル等は最新号による
67巻2号以降の並列タイトル: Journal of the Jurisprudence Association
編者変遷: 法学協会 (10巻12号-49巻6号, 128巻9号-第137巻第12号)
欠番: 41巻11号, 12号
機器種別 : 機器不用
キャリア種別 : 冊子
表現種別 : テキスト
出版者変遷: 法學協會雜誌社 (1号-80号)→ 博文館 (9巻1号-9巻12号)→ 法学協会 (10巻1号-128巻8号)→ 有斐閣 (128巻9号-128巻10号)→ 東京大学大学院法学政治学研究科 (128巻11号-第137巻第12号)
頒布者変遷: 明法堂 (10巻12号-22巻6号)→ 有斐閣 (22巻7号-128巻8号)
総索引1号~100巻12号: 「法学協会雑誌総索引」 法学協会編 有斐閣刊 1933~1986 - 電子化時の注記 (description:digitize)
-
マスターフィルムにゴミ・キズあり
- 刊行頻度 (publicationPeriodicity)
-
月刊
- 前の巻(永続的識別子) (preview:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3563779
- 次の巻(永続的識別子) (next:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3563781
- 上位資料(永続的識別子) (isPartOf:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3567614
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
00021792
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3563780
- ISSN (identifier:ISSN)
-
0022-6815
- Linking ISSN (identifier:ISSNL)
-
0022-6815
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3563780
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/3563780
- NDL請求記号 (callNumber)
-
Z2-14
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000021636
- NDLC (subject:NDLC)
-
ZA11
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 刊行状態 (publicationStatus)
-
継続刊行中
- コレクション情報 (type:collection)
-
雑誌
- 所蔵事項 (holdingIssues)
-
1号 (明17.3)-80号 (明23) ; 9巻1号 (明24)-
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2012-01-31
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(雑誌マイクロ)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館内限定公開
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
2
- サムネイルURL (thumbnailUrl:thumbnailUrl)
-
https://dl.ndl.go.jp/titleThumb/info:ndljp/pid/3563780
- サムネイルファイル名 (thumbnailFileName:thumbnailFileName)
-
000000021636_19090020thumb.jpg
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00320788
00267984
001169317 - 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 目次 (tableOfContents)
-
論說 佛國民法ノ變革、親族法上ノ諸問題 / ルイ ; ブリデル / p1~22 (0082.jp2)
論說 非制定法小論 / 美濃部達吉 / p161~185 (0005.jp2)
論說 資本ノ成立ト貯蓄トノ關係 / 山崎覺次郞 / p185~195 (0017.jp2)
論說 獨逸ニ於ケル國法學ノ發達 / 副島義一 / p195~223 (0022.jp2)
時觀 民法第百七十七條ニ關スル新判決ニ就テ / 池田寅二郞 / p224~231 (0037.jp2)
時觀 奇ナル大審院ノ新判例 / 市村富久 / p232~238 (0041.jp2)
雜錄 家制論――(承前、完) / 穗積重遠 / p238~262 (0044.jp2)
雜錄 シュワルツ敎授ノ權利目的說 / 有田八郞 / p263~285 (0056.jp2)
雜報 英國最近の重要なる刑事立法 / は / p286~290 (0068.jp2)
雜報 匈牙利に於ける權限裁判所の設立 / 王 / p290~293 (0070.jp2)
雜報 文藝的著作物保護萬國同盟條約に關するベルリン會議の成績 / は / p293~295 (0071.jp2)
雜報 ロンドン海戰法會議の結果如何 / p295~296 (0072.jp2)
雜報 バルカン問題に對する英國々際法學者の見解 / p296~297 (0073.jp2)
雜報 憲政實施後二年間に於ける露國の犯罪數 / p297~298 (0073.jp2)
雜報 紐育州勞働法の一適用 / 耶 / p298~299 (0074.jp2)
雜報 獨逸に於ける狂囚の取扱 / ゆた / p299~302 (0074.jp2)
雜報 獨逸帝國裁判所內の慘劇 / は / p302~302 (0076.jp2)
雜報 法理硏究會例會 / ほ ; し / p302~306 (0076.jp2)
書目 英佛獨新刊書目 / 穗積 / p1~4 (0079.jp2) - URL
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3563780
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3563780/1
この資料は、著作権の保護期間中か著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開していません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館へご来館ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)」が表示されている資料は、遠隔複写サービスもご利用いただけます。
>遠隔複写サービスの申し込み方(音源、電子書籍・電子雑誌を除く)