目次・巻号
-
↓ 法学協会雑誌 = Journal of the Jurisprudence Association -
→ 1880~1889 (69) -
→ 1890~1899 (119) -
→ 1900~1909 (120) -
→ 1910~1919 (120) -
→ 1920~1929 (118) -
→ 1930~1939 (121) -
→ 1940~1949 (86) -
↓ 1950~1959 (47) -
→ 1950 (6) -
→ 1951 (5) -
→ 1952 (2) -
→ 1953 (6) -
→ 1954 (5) -
→ 1955 (4) -
↓ 1956 (5) -
↓ 73(1) [64] -
・ 産業法droit industrielの体系の創設のために / ロトンディ//M. ; 野田良之 ; 山本桂一/p1~18 -
・ 一子相続制に関するスイス民法の改正-1- / 我妻//栄/p19~61 -
・ 最高裁判所判例硏究/p62~120 -
・ 最高裁判所は憲法裁判所の性格をも併せ有するか / 宮沢//俊義/p62~67 -
・ 小作農の応召のため一時転貸を受けた昭和20年11月23日当時の耕作者と右転貸人の親戚の者で転貸人から耕作権を譲り受けた者との間のいわゆる遡及買収農地についての買収の順位 / 高柳//信一/p67~73 -
・ 社宅の賃貸借の解約申入に正当事由ある一事例 / 清水//誠/p74~88 -
・ 費用予納命令に従わないときは唯一の証拠方法でも取調を要しないか / 菱木//長義/p88~92 -
・ 民訴法152条4項にいわゆる「巳ムコトヲ得サル事由」に該らぬ一事例 / 三ケ月//章/p92~94 -
・ 農調法附則による賃借権設定の裁定他 / 我妻//栄/p94~99 -
・ 除斥原因としての前審關與の意義 / 三ケ月章/p99~100 -
・ 自創法の遡及買収 / 我妻//栄/p100~104 -
・ 適法な期日の指定をうけた訴訟代理人が辞任しても,期日指定の本人に対する効力に変動がない / 菊井//維大/p105~107 -
・ 賃借権にもとずく妨害排除請求権他 / 川島//武宜/p107~111 -
・ 憲法第28条の保障する団結権ないし団体行動権の範囲 / 花見//忠/p112~115 -
・ 外国人の登録義務と居住移転の自由 / 江川//英文 ; 矢ケ崎武勝/p115~120
-
-
→ 73(2) [64] -
→ 73(3) [75] -
↓ 73(4) [77] -
・ 不動産賃貨借法の歴史と理論-1- / 星野//英一/p387~353 -
・ 家族世襲財産の消滅過程 / 山田//晟/p454~486 -
・ 最高裁判所判例硏究/p487~531 -
・ 公職選挙法第67条後段の趣旨 / 芦部//信喜/p487~490 -
・ 訴訟物が金銭債権である訴と一定金額の表示の要否 / 三ケ月//章/p490~491 -
・ 家督相続により家屋所有権を取得した者は右家屋の占有権を承継するか / 西原//道雄/p492~498 -
・ 副業として農業を営む者の申請に基く宅地建物のいはゆる附帯買収計画の適否 / 水野//豊志/p498~501 -
・ 錯誤にもとづく行政処分の職権による取消の可否 / 高柳//信一/p501~510 -
・ 旧労働組合が解散して新組合が結成された際の解雇及び旧組合当時の労働協約の効力他 / 宮島//尚史/p511~521 -
・ 控訴審において訴の変更を許すことは審級制度に反しない / 田中//英夫/p521~522 -
・ 所有者が自ら開墾する意思を表明した土地につき未墾地買収計画を立てることの適否 / 星野//英一/p523~526 -
・ 臨時農地等管理令7条の2違反の農地売買契約の効力 / 星野//英一/p526~529 -
・ 簡易裁判所を第一審とする民事事件の上告審を高等裁判所と定めることは違憲ではない / 田中//英夫/p529~531
-
-
↓ 73(5) [72] -
・ 司法過程――その比較法的分析 / ヴァンメーレン//A. ; 伊藤//正己/p533~597 -
・ 現行教会法典第3編第6部〔教會財產について〕邦訳 / 久保//正幡 ; 和田昌衞/p598~620 -
・ 最高裁判所判例硏究/p621~669 -
・ 自作農創設特別措置法上の住所と認められない一事例 / 安達//三季生/p621~624 -
・ 公務員が在職のまま立候補の届出をしたが立候補届出期間内に退職した場合のその届出の効力 / 寿田//竜輔/p624~626 -
・ 昭和22年法律第240号による農地調整法改正前における農地賃貸借の合意解約と同法第9条第3項による知事の許可の要否 / 尾高//都茂子/p627~629 -
・ 候補者が乗車した場合の選挙運動用自動車の費用を選挙運動費用に加算することの要否 / 芦部//信喜/p629~633 -
・ 選挙区内に住居を有しない候補者の選挙運動のために選挙区内に滞在する費用は選挙運動費用か / 高柳//信一/p633~635 -
・ 調停に対する請求異議の第一審の管轄 / 川井//健/p635~641 -
・ 地方公共団体の長の解職請求者署名簿の,部落会の決議により部落民のした署名および請求代表者またはその代理人が第三者を同伴して集めた署名の効力 / 芦部//信喜/p641~645 -
・ 町長解職請求代表者から解職請求者署名簿の署名につき地方自治法第81条第2項,第74条の2第1項の規定による証明を求められた町選管理委員会と解職請求理由の当否の審査権限の有無 / 水野//豊志/p645~647 -
・ 債権者に対する供託受領証書の交付は弁済供託の有効要件か / 川井//健/p648~652 -
・ 期限後裏書の被裏書人に対抗しうべき人的抗弁の範囲 / 喜多川//篤典/p652~654 -
・ 子の監護権と人身保護請求他 / 田中//英夫/p654~665 -
・ 労働基準法第97条にいわゆる業務上死亡の意味 / 花見//忠/p665~669
-
-
-
→ 1957 (5) -
→ 1958 (5) -
→ 1959 (4)
-
-
↓ 1960~1969 (49) -
↓ 1970~1979 (1) -
↓ 1974 (1)
-
-
法学協会雑誌 = Journal of the Jurisprudence Associationの書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/3567614
- タイトル
- 法学協会雑誌 = Journal of the Jurisprudence Association
- 著者
- 東京大学大学院法学政治学研究科 編
- 出版者
- 法学協会
- 出版年月日
- 1884-
- ISSN
- 0022-6815
- 請求記号
- Z2-14
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000021636
- 公開範囲
-
国立国会図書館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Journal
- タイトル (title)
-
法学協会雑誌 = Journal of the Jurisprudence Association
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
ホウガク キョウカイ ザッシ = Journal of the Jurisprudence Association
- 並列タイトル (alternative)
-
Journal of the Jurisprudence Association
- 著者 (creator)
-
東京大学大学院法学政治学研究科 編
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
法学協会
博文館
法學協會雜誌社 - 巻次・年月次 (volumeRange)
-
1号-80号 ; 9巻1号-
- 出版地 (publicationPlace)
-
[東京]
- 出版者 (publisher)
-
法学協会
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
ホウガク キョウカイ
- 出版年月日 (issued)
-
1884-
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1884
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
冊 ; 21cm
- 内容記述 (description)
-
国立国会図書館雑誌記事索引 66 (1) 1948.07~
本タイトル等は最新号による
67巻2号以降の並列タイトル: Journal of the Jurisprudence Association
編者変遷: 法学協会 (10巻12号-49巻6号, 128巻9号-第137巻第12号)
欠番: 41巻11号, 12号
機器種別 : 機器不用
キャリア種別 : 冊子
表現種別 : テキスト
出版者変遷: 法學協會雜誌社 (1号-80号)→ 博文館 (9巻1号-9巻12号)→ 法学協会 (10巻1号-128巻8号)→ 有斐閣 (128巻9号-128巻10号)→ 東京大学大学院法学政治学研究科 (128巻11号-第137巻第12号)
頒布者変遷: 明法堂 (10巻12号-22巻6号)→ 有斐閣 (22巻7号-128巻8号)
総索引1号~100巻12号: 「法学協会雑誌総索引」 法学協会編 有斐閣刊 1933~1986 - 刊行頻度 (publicationPeriodicity)
-
月刊
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
00021792
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3567614
- ISSN (identifier:ISSN)
-
0022-6815
- Linking ISSN (identifier:ISSNL)
-
0022-6815
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3567614
- NDL請求記号 (callNumber)
-
Z2-14
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000021636
- NDLC (subject:NDLC)
-
ZA11
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 刊行状態 (publicationStatus)
-
継続刊行中
- コレクション情報 (type:collection)
-
雑誌
- 所蔵事項 (holdingIssues)
-
1号 (明17.3)-80号 (明23) ; 9巻1号 (明24)-
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2012-01-31
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(雑誌マイクロ)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館内限定公開
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
1
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00320788
00267984
001169317 - 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/3563841
- タイトル
- 法学協会雑誌 = Journal of the Jurisprudence Association. 32(3)
- 著者
- 東京大学大学院法学政治学研究科 編
- 出版者
- 法学協会
- 出版年月日
- 1914-03
- ISSN
- 0022-6815
- 請求記号
- Z2-14
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000021636
- DOI
- 10.11501/3563841
- 公開範囲
-
国立国会図書館内公開
- 電子化時の注記
- マスターフィルムにゴミ・キズあり
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Journal
- タイトル (title)
-
法学協会雑誌 = Journal of the Jurisprudence Association
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
ホウガク キョウカイ ザッシ = Journal of the Jurisprudence Association
- 巻次、部編番号 (volume)
-
32(3)
- 巻次、部編番号よみ (volumeTranscription)
-
19140030
- 並列タイトル (alternative)
-
Journal of the Jurisprudence Association
- 著者 (creator)
-
東京大学大学院法学政治学研究科 編
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
法学協会
博文館
法學協會雜誌社 - 巻次・年月次 (volumeRange)
-
1号-80号 ; 9巻1号-
- 出版地 (publicationPlace)
-
[東京]
- 出版者 (publisher)
-
法学協会
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
ホウガク キョウカイ
- 出版年月日 (issued)
-
1914-03
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1914-03
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
冊 ; 21cm
- 内容記述 (description)
-
国立国会図書館雑誌記事索引 66 (1) 1948.07~
本タイトル等は最新号による
67巻2号以降の並列タイトル: Journal of the Jurisprudence Association
編者変遷: 法学協会 (10巻12号-49巻6号, 128巻9号-第137巻第12号)
欠番: 41巻11号, 12号
機器種別 : 機器不用
キャリア種別 : 冊子
表現種別 : テキスト
出版者変遷: 法學協會雜誌社 (1号-80号)→ 博文館 (9巻1号-9巻12号)→ 法学協会 (10巻1号-128巻8号)→ 有斐閣 (128巻9号-128巻10号)→ 東京大学大学院法学政治学研究科 (128巻11号-第137巻第12号)
頒布者変遷: 明法堂 (10巻12号-22巻6号)→ 有斐閣 (22巻7号-128巻8号)
総索引1号~100巻12号: 「法学協会雑誌総索引」 法学協会編 有斐閣刊 1933~1986 - 電子化時の注記 (description:digitize)
-
マスターフィルムにゴミ・キズあり
- 刊行頻度 (publicationPeriodicity)
-
月刊
- 前の巻(永続的識別子) (preview:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3563840
- 次の巻(永続的識別子) (next:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3563842
- 上位資料(永続的識別子) (isPartOf:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3567614
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
00021792
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3563841
- ISSN (identifier:ISSN)
-
0022-6815
- Linking ISSN (identifier:ISSNL)
-
0022-6815
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3563841
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/3563841
- NDL請求記号 (callNumber)
-
Z2-14
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000021636
- NDLC (subject:NDLC)
-
ZA11
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 刊行状態 (publicationStatus)
-
継続刊行中
- コレクション情報 (type:collection)
-
雑誌
- 所蔵事項 (holdingIssues)
-
1号 (明17.3)-80号 (明23) ; 9巻1号 (明24)-
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2012-01-31
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(雑誌マイクロ)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館内限定公開
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
2
- サムネイルURL (thumbnailUrl:thumbnailUrl)
-
https://dl.ndl.go.jp/titleThumb/info:ndljp/pid/3563841
- サムネイルファイル名 (thumbnailFileName:thumbnailFileName)
-
000000021636_19140030thumb.jpg
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00320788
00267984
001169317 - 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 目次 (tableOfContents)
-
論說 儒帝ノInstitutionesノ編纂者及ヒ淵源ニ就テ / 春木一郞 / p1~14 (0002.jp2)
論說 德川時代ノ海法 / 中田薰 / p15~44 (0009.jp2)
論說 法律ノ「エネルギー」論的觀察――(上) / 牧野英一 / p44~72 (0024.jp2)
論說 會社ノ營業讓渡ヲ論ス――(承前完) / 松本烝治 / p73~94 (0038.jp2)
雜錄 國際貨幣制度論 / 靑木得三 / p95~126 (0049.jp2)
雜錄 獨逸特許法案評論 / 町田成美 / p127~141 (0065.jp2)
雜錄 普國司法官採用試驗規則 / 榮當重 / p142~157 (0073.jp2)
雜報 船舶衝突並ニ海難救助ニ關スル條約 / p158~164 (0081.jp2)
雜報 獨逸ノ浮浪人保護取締ニ關スル法律案 / 末 / p164~166 (0084.jp2)
雜報 空中飛行ノ他人ニ與ヘタル損害ノ賠償 / 末 / p166~169 (0085.jp2)
雜報 交通機關利用者ノ注意ト車掌ノ發車信號 / 末 / p169~170 (0086.jp2)
雜報 地下鐵道ノ建設ト商人ノ營業妨害 / 末 / p170~171 (0087.jp2)
雜報 法理硏究會記事二――一、米國ニ於ケル少年ノ保護、二、獨逸ノ有限責任會社 / 末 / p171~180 (0087.jp2) - URL
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3563841
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3563841/1
この資料は、著作権の保護期間中か著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開していません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館へご来館ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)」が表示されている資料は、遠隔複写サービスもご利用いただけます。
>遠隔複写サービスの申し込み方(音源、電子書籍・電子雑誌を除く)