目次・巻号
-
↓ 法学協会雑誌 = Journal of the Jurisprudence Association -
→ 1880~1889 (69) -
→ 1890~1899 (119) -
→ 1900~1909 (120) -
↓ 1910~1919 (120) -
→ 1920~1929 (118) -
→ 1930~1939 (121) -
→ 1940~1949 (86) -
↓ 1950~1959 (47) -
→ 1950 (6) -
→ 1951 (5) -
↓ 1952 (2) -
↓ 69(4) [63] -
・ 家族生活の尊重と二十世紀の法律理念 / 牧野//英一/1~35 -
・ 法における平均人の考察-中- / 小林//直樹/36~64 -
・ 農業水利権に関する研究-2-農業水利慣行の法学的考察 / 渡辺//洋三/65~116 -
・ 「法学協会雑誌」第69巻第1号~第69巻3号/116
-
-
↓ 70(1) [49] -
・ 破産免責の法理--財産責任と人格責任との区別 / 兼子//一/1~11 -
・ 血讐論-1- / 寺沢//一/12~46 -
・ 行政処分の執行停止と内閣総理大臣の異議--青森県議会議員の除名処分をめぐる問題を中心として / 田中//二郎/47~61 -
・ ボエーマー「民法秩序の原理」 / 金沢//良雄/62~69 -
・ 高等裁判所判例硏究 同居の妻に対する買収令書の交付の効力 / 雄川//一郎/70~71 -
・ 高等裁判所判例硏究 交換に売買の規定(第563条)を準用する場合の交換の目的たる権利の意義--金銭所有権を含まない / 山田//晟/72~75 -
・ 高等裁判所判例硏究 金銭の支払に代えて米を譲り渡す契約の効力 / 加藤//一郎/75~76 -
・ 高等裁判所判例硏究 家庭裁判所の審判に対する即時抗告と代理人 / 溝呂木//商太郎 ; 唄//孝一/76~85
-
-
-
→ 1953 (6) -
→ 1954 (5) -
→ 1955 (4) -
→ 1956 (5) -
→ 1957 (5) -
→ 1958 (5) -
→ 1959 (4)
-
-
↓ 1960~1969 (49) -
↓ 1970~1979 (1) -
→ 1974 (1)
-
-
法学協会雑誌 = Journal of the Jurisprudence Associationの書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/3567614
- タイトル
- 法学協会雑誌 = Journal of the Jurisprudence Association
- 著者
- 法学協会 編
- 出版者
- 東京大学大学院法学政治学研究科
- 出版年月日
- 1884-
- ISSN
- 0022-6815
- 請求記号
- Z2-14
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000021636
- 公開範囲
-
国立国会図書館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Journal
- タイトル (title)
-
法学協会雑誌 = Journal of the Jurisprudence Association
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
ホウガク キョウカイ ザッシ = Journal of the Jurisprudence Association
- 並列タイトル (alternative)
-
Journal of the Jurisprudence Association
- 著者 (creator)
-
法学協会 編
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
法学協会
博文館
法學協會雜誌社 - 巻次・年月次 (volumeRange)
-
1号-80号 ; 9巻1号-
- 出版地 (publicationPlace)
-
東京
- 出版者 (publisher)
-
東京大学大学院法学政治学研究科
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
トウキョウ ダイガク ダイガクイン ホウガク セイジガク ケンキュウカ
- 出版年月日 (issued)
-
1884-
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1884
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
冊 ; 21cm
- 内容記述 (description)
-
国立国会図書館雑誌記事索引 66 (1) 1948.07~
本タイトル等は最新号による
67巻2号以降の並列タイトル: Journal of the Jurisprudence Association
編者変遷: 法学協会 (10巻12号-49巻6号, 128巻9号-)
欠番: 41巻11号, 12号
出版者変遷: 法學協會雜誌社 (1号-80号)→ 博文館 (9巻1号-9巻12号)→ 法学協会 (10巻1号-128巻8号)→ 有斐閣 (128巻9号-128巻10号)
頒布者変遷: 明法堂 (10巻12号-22巻6号)→ 有斐閣 (22巻7号-128巻8号)
総索引1号~100巻12号: 「法学協会雑誌総索引」 法学協会編 有斐閣刊 1933~1986 - 刊行頻度 (publicationPeriodicity)
-
月刊
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
00021792
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3567614
- ISSN (identifier:ISSN)
-
0022-6815
- Linking ISSN (identifier:ISSNL)
-
0022-6815
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3567614
- NDL請求記号 (callNumber)
-
Z2-14
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000021636
- NDLC (subject:NDLC)
-
ZA11
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 刊行状態 (publicationStatus)
-
継続刊行中
- コレクション情報 (type:collection)
-
雑誌
- 所蔵事項 (holdingIssues)
-
1号 (明17.3)-80号 (明23) ; 9巻1号 (明24)-
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2012-01-31
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(雑誌マイクロ)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館内限定公開
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
1
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00320788
00267984
001169317 - 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/3563906
- タイトル
- 法学協会雑誌 = Journal of the Jurisprudence Association. 37(8)
- 著者
- 法学協会 編
- 出版者
- 東京大学大学院法学政治学研究科
- 出版年月日
- 1919-08
- ISSN
- 0022-6815
- 請求記号
- Z2-14
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000021636
- DOI
- 10.11501/3563906
- 公開範囲
-
国立国会図書館内公開
- 電子化時の注記
- マスターフィルムにゴミ・キズあり
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Journal
- タイトル (title)
-
法学協会雑誌 = Journal of the Jurisprudence Association
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
ホウガク キョウカイ ザッシ = Journal of the Jurisprudence Association
- 巻次、部編番号 (volume)
-
37(8)
- 巻次、部編番号よみ (volumeTranscription)
-
19190080
- 並列タイトル (alternative)
-
Journal of the Jurisprudence Association
- 著者 (creator)
-
法学協会 編
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
法学協会
博文館
法學協會雜誌社 - 巻次・年月次 (volumeRange)
-
1号-80号 ; 9巻1号-
- 出版地 (publicationPlace)
-
東京
- 出版者 (publisher)
-
東京大学大学院法学政治学研究科
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
トウキョウ ダイガク ダイガクイン ホウガク セイジガク ケンキュウカ
- 出版年月日 (issued)
-
1919-08
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1919-08
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
冊 ; 21cm
- 内容記述 (description)
-
国立国会図書館雑誌記事索引 66 (1) 1948.07~
本タイトル等は最新号による
67巻2号以降の並列タイトル: Journal of the Jurisprudence Association
編者変遷: 法学協会 (10巻12号-49巻6号, 128巻9号-)
欠番: 41巻11号, 12号
出版者変遷: 法學協會雜誌社 (1号-80号)→ 博文館 (9巻1号-9巻12号)→ 法学協会 (10巻1号-128巻8号)→ 有斐閣 (128巻9号-128巻10号)
頒布者変遷: 明法堂 (10巻12号-22巻6号)→ 有斐閣 (22巻7号-128巻8号)
総索引1号~100巻12号: 「法学協会雑誌総索引」 法学協会編 有斐閣刊 1933~1986 - 電子化時の注記 (description:digitize)
-
マスターフィルムにゴミ・キズあり
- 刊行頻度 (publicationPeriodicity)
-
月刊
- 前の巻(永続的識別子) (preview:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3563905
- 次の巻(永続的識別子) (next:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3563907
- 上位資料(永続的識別子) (isPartOf:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3567614
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
00021792
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3563906
- ISSN (identifier:ISSN)
-
0022-6815
- Linking ISSN (identifier:ISSNL)
-
0022-6815
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3563906
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/3563906
- NDL請求記号 (callNumber)
-
Z2-14
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000021636
- NDLC (subject:NDLC)
-
ZA11
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 刊行状態 (publicationStatus)
-
継続刊行中
- コレクション情報 (type:collection)
-
雑誌
- 所蔵事項 (holdingIssues)
-
1号 (明17.3)-80号 (明23) ; 9巻1号 (明24)-
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2012-01-31
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(雑誌マイクロ)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館内限定公開
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
2
- サムネイルURL (thumbnailUrl:thumbnailUrl)
-
https://dl.ndl.go.jp/titleThumb/info:ndljp/pid/3563906
- サムネイルファイル名 (thumbnailFileName:thumbnailFileName)
-
000000021636_19190080thumb.jpg
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00320788
00267984
001169317 - 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 目次 (tableOfContents)
-
論說 小破產 / 加藤正治 / p1~18 (0007.jp2)
論說 『社會連帶』ニ就キテ / 志田鉀太郞 / p19~25 (0016.jp2)
論說 比較法學ノ根據――(三) / 杉山直治郞 / p26~47 (0020.jp2)
論說 勞働者ノ老癈保險ニ關スル伊太利ノ法制――(三)完 / 杉琢磨 / p48~65 (0031.jp2)
判例批評 民法判例批評――(一一) / 三潴信三 / p66~78 (0040.jp2)
四一 里道ト取得時效 / p66~70 (0040.jp2)
四二 民法第八百八十四條ノ解釋及ヒ適用範圍 / p70~72 (0042.jp2)
四三 權利行使カ不法行爲ト爲ル場合、不法行爲ノ不成立、汽車ノ煤煙ニ因リ松樹ヲ枯死セシメタル場合ノ責任 / p43~75 (0043.jp2)
四四 抵當權ノ效力ノ及フ範圍、民法第三百六十九條ノ解釋、民法第三百七十條ト第八十七條二項トノ關係、抵當權ノ效力ノ及フ從物ヲ定ムル標準 / p75~78 (0044.jp2)
雜錄 飛[行]將校モ軍艦ノ乘組員ナリ / 松波仁一郞 / p79~82 (0046.jp2)
雜錄 統治權ノ主體ニ就テ / 樋口豐太郞 / p83~104 (0048.jp2)
雜報 穗積奬學財團評議員會 / p105~108 (0059.jp2)
雜報 法理研究會記事 / 東 / p108~112 (0061.jp2)
雜報 小野塜山田兩敎授及田中助敎授の渡歐 / p112~112 (0063.jp2)
雜報 評議員長更任 / p112~112 (0063.jp2)
雜報 東大法學部並經濟學部卒業生氏名 / p112~117 (0063.jp2)
雜報 東大法學部各科目擔任敎授 / p118~120 (0066.jp2)
資料 波利維亞刑法法典 / 岡田朝太郞 / p1~32 (0067.jp2) - URL
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3563906
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3563906/1
この資料は、著作権の保護期間中か著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開していません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館へご来館ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)」が表示されている資料は、遠隔複写サービスもご利用いただけます。
>遠隔複写サービスの申し込み方(音源、電子書籍・電子雑誌を除く)