目次・巻号
-
↓ 新建築 -
→ 1940~1949 (61) -
→ 1950~1959 (125) -
→ 1960~1969 (122) -
→ 1970~1979 (127) -
↓ 1980~1989 (128) -
→ 1980 (14) -
→ 1981 (14) -
→ 1982 (12) -
→ 1983 (14) -
→ 1984 (13) -
→ 1985 (13) -
→ 1986 (12) -
→ 1987 (12) -
→ 1988 (12) -
↓ 1989 (12) -
→ 64(1) [413] -
→ 64(2) [439] -
→ 64(3) [415] -
→ 64(4) [393] -
↓ 64(5) [385] -
・ はりぼて建築のす丶め抄(建築論壇) / 高橋靗一/p173~176 -
・ 特集 街づくりとしての博覧会 横浜博覧会・アジア太平洋博覧会 福岡'89 //p177~177 -
・ 特集 横浜博覧会 //p178~181 -
・ 特集 論文:横浜博覧会について / 大高正人/p182~183 -
・ 特集 高島町ゲート周辺施設 / 山本理顕設計工場/p184~187 -
・ 特集 海のゲート周辺施設 / 伊東豊雄建築設計事務所/p188~190 -
・ 特集 桜木町ゲート周辺施設 / 黒川哲郎 ; デザインリーグ/p191~193 -
・ 特集 ゴンドラゲート周辺施設 / 石山修武/p194~196 -
・ 特集 YESホール / 香山アトリエ ; 環境造形研究所/p197~199 -
・ 特集 ゲート / GK設計/p200~201 -
・ 特集 照明・トイレ・案内所等 / GK設計/p202~202 -
・ 特集 サウンドスケープ / GK設計/p203~203 -
・ 特集 開港記念村 / 三沢浩研究室 ; アトリエ・アイ ; 群建築研究所 ; 松本陽一設計事務所 ; アーバン・ソフト/p204~205 -
・ 特集 テーマゾーン / 竹中工務店/p206~207 -
・ 特集 国際交流館・横浜館 / 大高建築設計事務所/p208~209 -
・ 特集 日本丸メモリアルパーク・横浜マリタイムミュージアム / 三菱地所/p210~211 -
・ 特集 潮入の池 / 東京ランドスケープ研究所/p212~213 -
・ 特集 さかさま広場/動く歩道 //p214~214 -
・ 特集 ベンチ・休憩所/水飲場/銀行・警察官詰所/サイン・旗 //p215~215 -
・ 横浜博覧会(YES′89)を支える施設 / 木下久昭/p216~218 -
・ 特集 みなとみらい(21) //p219~219 -
・ アジア太平洋博覧会 福岡'89 //p220~221 -
・ 解説:“よかトピア”計画と博覧会後の展開 / 光吉健次/p220~221 -
・ スーパーシップ(9) / 木島安史/p222~223 -
・ 西部ガスミュージアム / 葉デザイン事務所/p224~225 -
・ 東・西ゲート前広場/ストリート・ファニチャー / 葉デザイン事務所/p225~225 -
・ テンセグリティ・シェルター / 葉デザイン事務所/p226~226 -
・ 竹のシェルター/郵政パビリオン / 葉デザイン事務所/p227~227 -
・ セゾン・アジア・ゾーン天動紀館 / 進来廉 ; 戸田建設/p228~229 -
・ その他の施設 //p230~230 -
・ 福岡シーサイドももち住宅環境展 //p231~231 -
・ 福岡タワー / 日建設計・東京/p232~233 -
・ テーマ館(福岡市博物館) / 佐藤総合計画/p234~236 -
・ 作品7題 大東京火災新宿ビル / 槇文彦/p237~248 -
・ 作品7題 KIビル(鹿島建設本社第二ビル) / 鹿島建設建築設計本部 ; MIDI綜合設計研究所/p249~255 -
・ 作品7題 天神MMビルIMS / 三菱地所 ; 三島設計事務所/p256~263 -
・ 作品7題 ジ・アトリウム / 横田良一 ; グッドスピンアーキテクト ; 井澤久/p264~268 -
・ 作品7題 横浜アリーナ / 竹中工務店/p269~273 -
・ 作品7題 中川一政美術館 / TAK建築・都市計画研究所/p274~280 -
・ 作品7題 三養荘 / 村野・森建築事務所/p281~297 -
・ 作品7題 データ・シート / 設計者・執筆者紹介/p298~304 -
・ ja News Gallery 時評 歴史をつくる / 川口衛/p133~133 -
・ ja News Gallery 時評 VIEW UP 東京都電機・裏磐梯年金ホーム / 飛鳥建設東京支店/p135~135 -
・ ja News Gallery 時評 HG5ビル / 戸田設計/p135~135 -
・ ja News Gallery 時評 白雪ビル壁画「富士山」 / 塚本尚司 ; ジバコ/p137~137 -
・ ja News Gallery 時評 スカイウェーブ / 三井建設/p137~137 -
・ ja News Gallery 時評 FACE / 篠原一男 ; 渡辺誠/p143~143 -
・ ja News Gallery NEWS REPORT 日本建築学会賞発表/内井昭蔵氏が昭和63年度日本芸術院賞受賞/第5回吉岡賞(『JA house』新人賞)は木下庸子氏に/4月1日からスタートした'89デザインイヤー/東京国際フォーラム設計競技登録状況/第9回東北建築賞・第1回福岡県建築住宅文化賞・地域住宅HOPEコンクール・まちづくり設計競技発表/インテリアプランナー試験に337人が合格/新都庁舎でアートワーク選定委員会が発足/新建築住宅設計競技入選作品展が日本橋高島屋で開催/山本有三記念郷土文化賞を小布施町が受賞/ヤマハ建築セミナー新規会員募集/都市を考える<ハーバードG.S.D.東京セミナー>開催 //p144~151 -
・ ARCHI-NET <exhibition>Neo-Forma建築展/ノリこそわが生命 / 石井和紘/p152~153 -
・ ARCHI-NET <exhibition>長谷川逸子の現在/第二の自然としての建築「空中庭園」展 / 小嶋一浩/p156~156 -
・ ARCHI-NET <letter>東大教授陣から黒沢隆氏への手紙 //p157~157 -
・ ARCHI-NET <place>中国建築界における新しい動向 / 張在元/p157~157 -
・ ARCHI-NET <place>ミラノ/クリエイションの情報発信基地 / 川瀬俊二/p159~161 -
・ INFORMATION 展覧会・催物案内/各種募集 //p163~164 -
・ アメリカ編 第46回新建築海外視察団募集要項 //p138~139 -
・ アメリカ編 第3回建築環境デザインコンペティション応募要項 //p140~142 -
・ ja Forum 月評 / 大谷幸夫 ; 出江寛 ; 松永安光 ; 小林克弘/p307~310 -
・ ja Forum 図面を読む(17)CGの図面は? / 宮脇檀/p312~313 -
・ ja Forum 読書室 『表現主義の建築』 / W.ペーント ; 長谷川章 ; 長谷川堯/p315~315 -
・ 編集後記 / I ; T ; A/p316~316 -
・ とぴっくす //p317~320
-
-
→ 64(6) [431] -
→ 64(7) [405] -
→ 64(8) [407] -
→ 64(9) [435] -
→ 64(10) [409] -
→ 64(11) [441] -
→ 64(12) [409]
-
-
-
→ 1990~1999 (132) -
→ 2000~2009 (14)
-
新建築の書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/7977035
- タイトル
- 新建築
- 出版者
- 新建築社
- 出版年月日
- 1925-
- ISSN
- 1342-5447
- 請求記号
- Z11-343
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000011988
- 公開範囲
-
国立国会図書館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Journal
- タイトル (title)
-
新建築
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
シンケンチク
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
新建築社
- 巻次・年月次 (volumeRange)
-
1巻1号-
- 出版地 (publicationPlace)
-
東京
- 出版者 (publisher)
-
新建築社
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
シンケンチクシャ
- 出版年月日 (issued)
-
1925-
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1925
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
冊 ; <30>cm
- 内容記述 (description)
-
国立国会図書館雑誌記事索引 24 (1) 1949.01~35 (5) 1960.05 ; 43 (1) 1968.01~
本タイトル等は最新号による
巻次に乱れあり
大きさの変更あり
欠番: 21巻8号-21巻12号, 22巻12号
出版地の変更あり
総目次・総索引あり - 刊行頻度 (publicationPeriodicity)
-
月刊
- 関連資料(書誌ID) (relation:NDLBibID)
-
000008384813
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
00012072
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/7977035
- ISSN (identifier:ISSN)
-
1342-5447
- Linking ISSN (identifier:ISSNL)
-
1342-5447
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/7977035
- NDL請求記号 (callNumber)
-
Z11-343
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000011988
- NDLC (subject:NDLC)
-
ZK2
ZN1 - 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 刊行状態 (publicationStatus)
-
継続刊行中
- コレクション情報 (type:collection)
-
雑誌
- 所蔵事項 (holdingIssues)
-
1巻1号 (大14.8), 18巻5号 (昭和17年5月)-20巻8号 (昭和19年10月), 21巻1号 (昭和21年1月)- (欠: 21巻5, 6号, 22巻2, 4号)
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2011-03-31
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(雑誌5)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館内限定公開
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
1
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00300451
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/7898113
- タイトル
- 新建築. 64(5)
- 出版者
- 新建築社
- 出版年月日
- 1989-05
- ISSN
- 1342-5447
- 請求記号
- Z11-343
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000011988
- DOI
- 10.11501/7898113
- 公開範囲
-
国立国会図書館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Journal
- タイトル (title)
-
新建築
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
シンケンチク
- 巻次、部編番号 (volume)
-
64(5)
- 巻次、部編番号よみ (volumeTranscription)
-
19890050
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
新建築社
- 巻次・年月次 (volumeRange)
-
1巻1号-
- 出版地 (publicationPlace)
-
東京
- 出版者 (publisher)
-
新建築社
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
シンケンチクシャ
- 出版年月日 (issued)
-
1989-05
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1989-05
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
冊 ; <30>cm
- 内容記述 (description)
-
国立国会図書館雑誌記事索引 24 (1) 1949.01~35 (5) 1960.05 ; 43 (1) 1968.01~
本タイトル等は最新号による
巻次に乱れあり
大きさの変更あり
欠番: 21巻8号-21巻12号, 22巻12号
出版地の変更あり
総目次・総索引あり - 刊行頻度 (publicationPeriodicity)
-
月刊
- 前の巻(永続的識別子) (preview:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/7898112
- 次の巻(永続的識別子) (next:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/7898114
- 関連資料(書誌ID) (relation:NDLBibID)
-
000008384813
- 上位資料(永続的識別子) (isPartOf:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/7977035
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
00012072
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/7898113
- ISSN (identifier:ISSN)
-
1342-5447
- Linking ISSN (identifier:ISSNL)
-
1342-5447
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/7898113
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/7898113
- NDL請求記号 (callNumber)
-
Z11-343
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000011988
- NDLC (subject:NDLC)
-
ZK2
ZN1 - 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 刊行状態 (publicationStatus)
-
継続刊行中
- コレクション情報 (type:collection)
-
雑誌
- 所蔵事項 (holdingIssues)
-
1巻1号 (大14.8), 18巻5号 (昭和17年5月)-20巻8号 (昭和19年10月), 21巻1号 (昭和21年1月)- (欠: 21巻5, 6号, 22巻2, 4号)
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2011-03-31
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(雑誌5)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館内限定公開
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
2
- サムネイルURL (thumbnailUrl:thumbnailUrl)
-
https://dl.ndl.go.jp/titleThumb/info:ndljp/pid/7898113
- サムネイルファイル名 (thumbnailFileName:thumbnailFileName)
-
000000011988_19890050thumb.jpg
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00300451
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 目次 (tableOfContents)
-
はりぼて建築のす丶め抄(建築論壇) / 高橋靗一 / p173~176 (0177.jp2)<2937475>
特集 街づくりとしての博覧会 横浜博覧会・アジア太平洋博覧会 福岡'89 / / p177~177 (0181.jp2)<2937479>
特集 横浜博覧会 / / p178~181 (0182.jp2)
特集 論文:横浜博覧会について / 大高正人 / p182~183 (0186.jp2)
特集 高島町ゲート周辺施設 / 山本理顕設計工場 / p184~187 (0188.jp2)
特集 海のゲート周辺施設 / 伊東豊雄建築設計事務所 / p188~190 (0192.jp2)
特集 桜木町ゲート周辺施設 / 黒川哲郎 ; デザインリーグ / p191~193 (0195.jp2)
特集 ゴンドラゲート周辺施設 / 石山修武 / p194~196 (0198.jp2)
特集 YESホール / 香山アトリエ ; 環境造形研究所 / p197~199 (0201.jp2)
特集 ゲート / GK設計 / p200~201 (0204.jp2)
特集 照明・トイレ・案内所等 / GK設計 / p202~202 (0206.jp2)
特集 サウンドスケープ / GK設計 / p203~203 (0207.jp2)
特集 開港記念村 / 三沢浩研究室 ; アトリエ・アイ ; 群建築研究所 ; 松本陽一設計事務所 ; アーバン・ソフト / p204~205 (0208.jp2)
特集 テーマゾーン / 竹中工務店 / p206~207 (0210.jp2)
特集 国際交流館・横浜館 / 大高建築設計事務所 / p208~209 (0212.jp2)
特集 日本丸メモリアルパーク・横浜マリタイムミュージアム / 三菱地所 / p210~211 (0214.jp2)
特集 潮入の池 / 東京ランドスケープ研究所 / p212~213 (0216.jp2)
特集 さかさま広場/動く歩道 / / p214~214 (0218.jp2)
特集 ベンチ・休憩所/水飲場/銀行・警察官詰所/サイン・旗 / / p215~215 (0219.jp2)
横浜博覧会(YES′89)を支える施設 / 木下久昭 / p216~218 (0220.jp2)<2937480>
特集 みなとみらい(21) / / p219~219 (0223.jp2)
アジア太平洋博覧会 福岡'89 / / p220~221 (0224.jp2)
解説:“よかトピア”計画と博覧会後の展開 / 光吉健次 / p220~221 (0224.jp2)
スーパーシップ(9) / 木島安史 / p222~223 (0226.jp2)
西部ガスミュージアム / 葉デザイン事務所 / p224~225 (0228.jp2)
東・西ゲート前広場/ストリート・ファニチャー / 葉デザイン事務所 / p225~225 (0229.jp2)
テンセグリティ・シェルター / 葉デザイン事務所 / p226~226 (0230.jp2)
竹のシェルター/郵政パビリオン / 葉デザイン事務所 / p227~227 (0231.jp2)
セゾン・アジア・ゾーン天動紀館 / 進来廉 ; 戸田建設 / p228~229 (0232.jp2)
その他の施設 / / p230~230 (0234.jp2)
福岡シーサイドももち住宅環境展 / / p231~231 (0235.jp2)
福岡タワー / 日建設計・東京 / p232~233 (0236.jp2)
テーマ館(福岡市博物館) / 佐藤総合計画 / p234~236 (0238.jp2)
作品7題 大東京火災新宿ビル / 槇文彦 / p237~248 (0241.jp2)
作品7題 KIビル(鹿島建設本社第二ビル) / 鹿島建設建築設計本部 ; MIDI綜合設計研究所 / p249~255 (0253.jp2)
作品7題 天神MMビルIMS / 三菱地所 ; 三島設計事務所 / p256~263 (0260.jp2)
作品7題 ジ・アトリウム / 横田良一 ; グッドスピンアーキテクト ; 井澤久 / p264~268 (0268.jp2)
作品7題 横浜アリーナ / 竹中工務店 / p269~273 (0273.jp2)
作品7題 中川一政美術館 / TAK建築・都市計画研究所 / p274~280 (0278.jp2)
作品7題 三養荘 / 村野・森建築事務所 / p281~297 (0285.jp2)
作品7題 データ・シート / 設計者・執筆者紹介 / p298~304 (0302.jp2)
ja News Gallery 時評 歴史をつくる / 川口衛 / p133~133 (0137.jp2)
ja News Gallery 時評 VIEW UP 東京都電機・裏磐梯年金ホーム / 飛鳥建設東京支店 / p135~135 (0139.jp2)
ja News Gallery 時評 HG5ビル / 戸田設計 / p135~135 (0139.jp2)
ja News Gallery 時評 白雪ビル壁画「富士山」 / 塚本尚司 ; ジバコ / p137~137 (0141.jp2)
ja News Gallery 時評 スカイウェーブ / 三井建設 / p137~137 (0141.jp2)
ja News Gallery 時評 FACE / 篠原一男 ; 渡辺誠 / p143~143 (0147.jp2)
ja News Gallery NEWS REPORT 日本建築学会賞発表/内井昭蔵氏が昭和63年度日本芸術院賞受賞/第5回吉岡賞(『JA house』新人賞)は木下庸子氏に/4月1日からスタートした'89デザインイヤー/東京国際フォーラム設計競技登録状況/第9回東北建築賞・第1回福岡県建築住宅文化賞・地域住宅HOPEコンクール・まちづくり設計競技発表/インテリアプランナー試験に337人が合格/新都庁舎でアートワーク選定委員会が発足/新建築住宅設計競技入選作品展が日本橋高島屋で開催/山本有三記念郷土文化賞を小布施町が受賞/ヤマハ建築セミナー新規会員募集/都市を考える<ハーバードG.S.D.東京セミナー>開催 / / p144~151 (0148.jp2)
ARCHI-NET <exhibition>Neo-Forma建築展/ノリこそわが生命 / 石井和紘 / p152~153 (0156.jp2)
ARCHI-NET <exhibition>長谷川逸子の現在/第二の自然としての建築「空中庭園」展 / 小嶋一浩 / p156~156 (0160.jp2)
ARCHI-NET <letter>東大教授陣から黒沢隆氏への手紙 / / p157~157 (0161.jp2)
ARCHI-NET <place>中国建築界における新しい動向 / 張在元 / p157~157 (0161.jp2)
ARCHI-NET <place>ミラノ/クリエイションの情報発信基地 / 川瀬俊二 / p159~161 (0163.jp2)
INFORMATION 展覧会・催物案内/各種募集 / / p163~164 (0167.jp2)
アメリカ編 第46回新建築海外視察団募集要項 / / p138~139 (0142.jp2)
アメリカ編 第3回建築環境デザインコンペティション応募要項 / / p140~142 (0144.jp2)
ja Forum 月評 / 大谷幸夫 ; 出江寛 ; 松永安光 ; 小林克弘 / p307~310 (0311.jp2)
ja Forum 図面を読む(17)CGの図面は? / 宮脇檀 / p312~313 (0316.jp2)
ja Forum 読書室 『表現主義の建築』 / W.ペーント ; 長谷川章 ; 長谷川堯 / p315~315 (0321.jp2)
編集後記 / I ; T ; A / p316~316 (0322.jp2)
とぴっくす / / p317~320 (0323.jp2) - URL
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/7898113
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/7898113/1
この資料は、著作権の保護期間中か著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開していません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館へご来館ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)」が表示されている資料は、遠隔複写サービスもご利用いただけます。
>遠隔複写サービスの申し込み方(音源、電子書籍・電子雑誌を除く)