剣武術 : 武道根本
情報
操作方法
目次・巻号
-
↓ 剣武術 : 武道根本 [139] -
・ 目次 -
・ 七生報国(図入)広瀬武夫/1 -
・ 棄児行(図入)雲井竜雄/12 -
・ 尓霊山(図入)乃木希典/44 -
・ 詠日本刀(図入)源光国/66 -
・ 獄中作(図入)頼三樹三郎/82 -
・ 陣中之作(図入)上杉謙信/103 -
・ 泊天草洋(図入)頼山陽/116 -
・ 曽我兄弟夜討(図入)逸名/132 -
・ 正気歌・藤田東湖/161 -
・ 神洲健児歌・逸名/164 -
・ 湊川行・青山廷子/165 -
・ 湊川懐古・頼山陽/167 -
・ 謫居作・菅原道真/168 -
・ 失題・西郷隆盛/168 -
・ 楠公墓下作・口羽貞順/169 -
・ 壁書・釈清狂/169 -
・ 無題・細川頼之/169 -
・ 発江戸・源斉昭/170 -
・ 福島中佐単騎旅行・児玉桂城/170 -
・ 獄中作・高杉晋作/171 -
・ 述懐・藤田斌卿/172 -
・ 深宵想亡友・木戸孝允/172 -
・ 獄中作・高野長英/173 -
・ 偶成・柳原前光/173 -
・ 乱後作・南摩綱紀/174 -
・ 八幡公・頼山陽/174 -
・ 戊辰作・板垣退助/175 -
・ 慶応戊辰作・勝安芳/175 -
・ 逸題・勝安芳/175 -
・ 辞世・三島三郎/176 -
・ 逸題・大楽源太郎/176 -
・ 夢覚而賦一律・武市半平太/176 -
・ 無題・蓮田正実/177 -
・ 蒙古・頼山陽/177 -
・ 熊本城・釈五岳/178 -
・ 逸題・西郷隆盛/179 -
・ 出郷作・江藤新平/180 -
・ 書感・村上仏山/180 -
・ 述懐・失名/181 -
・ 述懐・菅原道真/181 -
・ 従軍行・李白/181 -
・ 出都作・頼三樹三郎/181 -
・ 戊辰作・小松帯刀/182 -
・ 失題・村井政礼/182 -
・ 拝順徳帝山陵・宮部増実/182 -
・ 失題・平野次郎/183 -
・ 逸題・大原重朝/183 -
・ 逸題・源斉昭/183 -
・ 獄中作・川瀬狂庵/184 -
・ 戊辰作・木戸孝允/184 -
・ 偶作・後藤象次郎/184 -
・ 逸題・山内容堂/185 -
・ 送兵士之東京・西郷隆盛/185 -
・ 偶成・鳥居正功/185 -
・ 獄中写懐・佐久間象山/186 -
・ 聴戦報・依田百川/186 -
・ 鴻城懐古・黒屋久三郎/187 -
・ 偶成・蓮田市五郎/188 -
・ 誅蒙古使臣・小野湖山/188 -
・ 送西郷氏督兵赴北越塁・重野成斉/189 -
・ 日本刀・大鳥圭介/189 -
・ 擬送人従軍・頼春水/189 -
・ 逸題・木村重成/190 -
・ 短刀歌・僧月性/190 -
・ 書感・雲井竜雄/191 -
・ 偶成・大橋順蔵/192 -
・ 獄中漫作・斉藤監物/192 -
・ 偶成・鍋島閑叟/193 -
・ 夢攻亜米利加・藤田東湖/193 -
・ 偶作・武田信玄/193 -
・ 酔後吟・榎本武揚/193 -
・ 寄題豊王旧宅・物徂徠/194 -
・ 絶命詩・西郷隆盛/194 -
・ 辞世・国分新太郎/194 -
・ 述懐・雲井竜雄/195 -
・ 従軍行・平山瀬石/195 -
・ 従軍行・磯貝碧潭/195 -
・ 述懐・藤田小四郎/196 -
・ 逸題・西郷隆盛/196 -
・ 送友人・西郷隆盛/197 -
・ 偶成・大楽源次郎/197 -
・ 偶成・西郷隆盛/198 -
・ 関原・大田錦城/198 -
・ 偶成・藤田東湖/198 -
・ 偶成・篠原国幹/198 -
・ 失題・平野次郎/199 -
・ 失題・梅田雲浜/199 -
・ 失題・梁川星巌/199 -
・ 題旅舎壁・雲井竜雄/200 -
・ 逸題・逸名/200 -
・ 近作・大鳥圭介/200 -
・ 逸題・山県有朋/201 -
・ 弔戦死者・松崎直臣/201 -
・ 絶句・渡辺国武/201 -
・ 漫興・森長勲/201 -
・ 前出塞・杜甫/202 -
・ 高徳行宮題詩・西郷隆盛/202 -
・ 群童牧牛図・森春濤/202 -
・ 聞薩南勦賊報・鈴木蓼処/203 -
・ 従軍行・王昌齢/203 -
・ 逸題・東久世通禧/203 -
・ 失題・大橋順蔵/204 -
・ 述懐・雲井竜雄/204 -
・ 凱歌・逸名/204 -
・ 塞上曲・逸名/205 -
・ 兵児謡・大庭雲心/205 -
・ 鉄鎗歌・釈月性/205 -
・ 逸題・西郷隆盛/206 -
・ 備後三郎行宮題詩図・頼山陽/206 -
・ 辞世・大橋順蔵/207 -
・ 広島舎営作・乃木希典/208 -
・ 征清偶成・副島種臣/208 -
・ 源九郎義経・長三洲/208 -
・ 征清軍・土方久元/209 -
・ 聞西南之役・依田学海/210 -
・ 逸題・魏徴/210 -
・ 詠懐古跡短歌・頼山陽/211 -
・ 過桜井駅址・頼山陽/212 -
・ 会津藩白虎隊之詩・逸名/213 -
・ 亀山陣中作・大久保利通/214 -
・ 逸題・橋本左内/214 -
・ 前兵児謡・頼山陽/215 -
・ 飲某楼・伊藤博文/215 -
・ 弔亡友雲井竜雄・谷干城/216 -
・ 偶成・東海散士/216 -
・ 詠神刀・巽李軒/216 -
・ 詠加波山十六士・逸名/217 -
・ 題雷風剣家・巽李軒/217
-
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/859943
- タイトル
- 剣武術 : 武道根本
- 著者
- 日比野雷風 (正吉) 著
- 出版者
- 博文館
- 出版年月日
- 明39.7
- 請求記号
- 特23-243
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000492959
- DOI
- 10.11501/859943
- 公開範囲
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Book
- タイトル (title)
-
剣武術 : 武道根本
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
ケンブジュツ : ブドウ コンポン
- 著者 (creator)
-
日比野雷風 (正吉) 著
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
日比野, 雷風 1世, 1864-1926
- 著者標目よみ (creatorTranscription:NDLNA)
-
ヒビノ, ライフウ 1セイ
- 出版地 (publicationPlace)
-
東京
- 出版者 (publisher)
-
博文館
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
ハクブンカン
- 出版年月日 (issued)
-
明39.7
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1906
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
218p ; 20cm
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
40075536
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/859943
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/859943
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/859943
- NDL請求記号 (callNumber)
-
特23-243
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000492959
- NDC (subject:NDC)
-
780
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 利用対象者 (audience)
-
一般
- コレクション情報 (type:collection)
-
図書
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- 提供者 (provider)
-
近代デジタルライブラリー
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館/図書館・個人送信限定
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
0
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00505725
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 目次 (tableOfContents)
-
目次 / (0014.jp2)
七生報国(図入)広瀬武夫 / 1 (0020.jp2)
棄児行(図入)雲井竜雄 / 12 (0025.jp2)
尓霊山(図入)乃木希典 / 44 (0042.jp2)
詠日本刀(図入)源光国 / 66 (0053.jp2)
獄中作(図入)頼三樹三郎 / 82 (0061.jp2)
陣中之作(図入)上杉謙信 / 103 (0071.jp2)
泊天草洋(図入)頼山陽 / 116 (0078.jp2)
曽我兄弟夜討(図入)逸名 / 132 (0086.jp2)
正気歌・藤田東湖 / 161 (0100.jp2)
神洲健児歌・逸名 / 164 (0102.jp2)
湊川行・青山廷子 / 165 (0102.jp2)
湊川懐古・頼山陽 / 167 (0103.jp2)
謫居作・菅原道真 / 168 (0104.jp2)
失題・西郷隆盛 / 168 (0104.jp2)
楠公墓下作・口羽貞順 / 169 (0104.jp2)
壁書・釈清狂 / 169 (0104.jp2)
無題・細川頼之 / 169 (0104.jp2)
発江戸・源斉昭 / 170 (0105.jp2)
福島中佐単騎旅行・児玉桂城 / 170 (0105.jp2)
獄中作・高杉晋作 / 171 (0105.jp2)
述懐・藤田斌卿 / 172 (0105.jp2)
深宵想亡友・木戸孝允 / 172 (0106.jp2)
獄中作・高野長英 / 173 (0106.jp2)
偶成・柳原前光 / 173 (0106.jp2)
乱後作・南摩綱紀 / 174 (0107.jp2)
八幡公・頼山陽 / 174 (0107.jp2)
戊辰作・板垣退助 / 175 (0107.jp2)
慶応戊辰作・勝安芳 / 175 (0107.jp2)
逸題・勝安芳 / 175 (0107.jp2)
辞世・三島三郎 / 176 (0108.jp2)
逸題・大楽源太郎 / 176 (0108.jp2)
夢覚而賦一律・武市半平太 / 176 (0108.jp2)
無題・蓮田正実 / 177 (0108.jp2)
蒙古・頼山陽 / 177 (0108.jp2)
熊本城・釈五岳 / 178 (0109.jp2)
逸題・西郷隆盛 / 179 (0109.jp2)
出郷作・江藤新平 / 180 (0110.jp2)
書感・村上仏山 / 180 (0110.jp2)
述懐・失名 / 181 (0110.jp2)
述懐・菅原道真 / 181 (0110.jp2)
従軍行・李白 / 181 (0110.jp2)
出都作・頼三樹三郎 / 181 (0110.jp2)
戊辰作・小松帯刀 / 182 (0111.jp2)
失題・村井政礼 / 182 (0111.jp2)
拝順徳帝山陵・宮部増実 / 182 (0111.jp2)
失題・平野次郎 / 183 (0111.jp2)
逸題・大原重朝 / 183 (0111.jp2)
逸題・源斉昭 / 183 (0111.jp2)
獄中作・川瀬狂庵 / 184 (0112.jp2)
戊辰作・木戸孝允 / 184 (0112.jp2)
偶作・後藤象次郎 / 184 (0112.jp2)
逸題・山内容堂 / 185 (0112.jp2)
送兵士之東京・西郷隆盛 / 185 (0112.jp2)
偶成・鳥居正功 / 185 (0112.jp2)
獄中写懐・佐久間象山 / 186 (0113.jp2)
聴戦報・依田百川 / 186 (0113.jp2)
鴻城懐古・黒屋久三郎 / 187 (0113.jp2)
偶成・蓮田市五郎 / 188 (0114.jp2)
誅蒙古使臣・小野湖山 / 188 (0114.jp2)
送西郷氏督兵赴北越塁・重野成斉 / 189 (0114.jp2)
日本刀・大鳥圭介 / 189 (0114.jp2)
擬送人従軍・頼春水 / 189 (0114.jp2)
逸題・木村重成 / 190 (0114.jp2)
短刀歌・僧月性 / 190 (0115.jp2)
書感・雲井竜雄 / 191 (0115.jp2)
偶成・大橋順蔵 / 192 (0116.jp2)
獄中漫作・斉藤監物 / 192 (0116.jp2)
偶成・鍋島閑叟 / 193 (0116.jp2)
夢攻亜米利加・藤田東湖 / 193 (0116.jp2)
偶作・武田信玄 / 193 (0116.jp2)
酔後吟・榎本武揚 / 193 (0116.jp2)
寄題豊王旧宅・物徂徠 / 194 (0117.jp2)
絶命詩・西郷隆盛 / 194 (0117.jp2)
辞世・国分新太郎 / 194 (0117.jp2)
述懐・雲井竜雄 / 195 (0117.jp2)
従軍行・平山瀬石 / 195 (0117.jp2)
従軍行・磯貝碧潭 / 195 (0117.jp2)
述懐・藤田小四郎 / 196 (0118.jp2)
逸題・西郷隆盛 / 196 (0118.jp2)
送友人・西郷隆盛 / 197 (0118.jp2)
偶成・大楽源次郎 / 197 (0118.jp2)
偶成・西郷隆盛 / 198 (0118.jp2)
関原・大田錦城 / 198 (0120.jp2)
偶成・藤田東湖 / 198 (0120.jp2)
偶成・篠原国幹 / 198 (0120.jp2)
失題・平野次郎 / 199 (0120.jp2)
失題・梅田雲浜 / 199 (0120.jp2)
失題・梁川星巌 / 199 (0120.jp2)
題旅舎壁・雲井竜雄 / 200 (0121.jp2)
逸題・逸名 / 200 (0121.jp2)
近作・大鳥圭介 / 200 (0121.jp2)
逸題・山県有朋 / 201 (0121.jp2)
弔戦死者・松崎直臣 / 201 (0121.jp2)
絶句・渡辺国武 / 201 (0121.jp2)
漫興・森長勲 / 201 (0121.jp2)
前出塞・杜甫 / 202 (0122.jp2)
高徳行宮題詩・西郷隆盛 / 202 (0122.jp2)
群童牧牛図・森春濤 / 202 (0122.jp2)
聞薩南勦賊報・鈴木蓼処 / 203 (0122.jp2)
従軍行・王昌齢 / 203 (0122.jp2)
逸題・東久世通禧 / 203 (0122.jp2)
失題・大橋順蔵 / 204 (0123.jp2)
述懐・雲井竜雄 / 204 (0123.jp2)
凱歌・逸名 / 204 (0123.jp2)
塞上曲・逸名 / 205 (0123.jp2)
兵児謡・大庭雲心 / 205 (0123.jp2)
鉄鎗歌・釈月性 / 205 (0123.jp2)
逸題・西郷隆盛 / 206 (0124.jp2)
備後三郎行宮題詩図・頼山陽 / 206 (0124.jp2)
辞世・大橋順蔵 / 207 (0124.jp2)
広島舎営作・乃木希典 / 208 (0125.jp2)
征清偶成・副島種臣 / 208 (0125.jp2)
源九郎義経・長三洲 / 208 (0125.jp2)
征清軍・土方久元 / 209 (0125.jp2)
聞西南之役・依田学海 / 210 (0126.jp2)
逸題・魏徴 / 210 (0126.jp2)
詠懐古跡短歌・頼山陽 / 211 (0126.jp2)
過桜井駅址・頼山陽 / 212 (0127.jp2)
会津藩白虎隊之詩・逸名 / 213 (0127.jp2)
亀山陣中作・大久保利通 / 214 (0128.jp2)
逸題・橋本左内 / 214 (0128.jp2)
前兵児謡・頼山陽 / 215 (0128.jp2)
飲某楼・伊藤博文 / 215 (0128.jp2)
弔亡友雲井竜雄・谷干城 / 216 (0129.jp2)
偶成・東海散士 / 216 (0129.jp2)
詠神刀・巽李軒 / 216 (0129.jp2)
詠加波山十六士・逸名 / 217 (0129.jp2)
題雷風剣家・巽李軒 / 217 (0129.jp2) - URL
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/859943
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/859943/1
この資料は、著作権の保護期間中か著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開していません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館にご来館いただくか、送信サービスをご利用ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
個人向けデジタル化資料送信サービス(個人送信)を利用するには、サービスにログインする必要があります。以下のページからログインしてください。
>デジタル化資料送信サービス(ログイン画面)
>個人向けデジタル化資料送信サービスについて
ログインしても個人向けデジタル化資料送信サービスを利用できない場合は、以下のページをご覧いただき、「11-5 困った時は」に記載の表の「確認する点」に該当するケースがないか、ご確認ください。
>国立国会図書館オンライン(ヘルプ(11.デジタル化資料送信サービス))
図書館向けデジタル化資料送信サービス(図書館送信)を利用する場合は、来館予定の図書館送信参加館へ利用方法の確認をお願いします。
>図書館向けデジタル化資料送信サービス
>図書館送信参加館一覧
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)」が表示されている資料は、遠隔複写サービスもご利用いただけます。
>遠隔複写サービスの申し込み方(音源、電子書籍・電子雑誌を除く)