↓ | 和漢文格評林 : 纂註 [83] |
・ | 「詔文格」 |
・ | 贈故菅右大臣太政太臣詔 巨勢為時/1p |
・ | 舉県令詔 唐太宗/2p |
・ | 「勅文格」 |
・ | 答貞信公致仕表勅 菅三品/2p |
・ | 賜右屯衛大将軍叔韶奨諭勅書 宋欧陽脩/3p |
・ | 「諭吉文格」 |
・ | 入関告諭 漢高帝/4p |
・ | 「表文格」附文材 |
・ | 為九条右大臣請減職封表 菅三品/4p |
・ | 慰国哀表 唐韓愈/5p |
・ | 「上書文格」附文材 |
・ | 救朱穆書 漢劉陶/6p |
・ | 「檄文格」附文材 |
・ | 告青徐二州招◇郡国檄 漢伏隆/8p |
・ | 「議文格」附文材 |
・ | 定太政大臣職掌有無并史伝之中相当何職議 菅丞相/9p |
・ | 猫鼠議 唐崔祐甫/9p |
・ | 「祭文格」附文材 |
・ | 祭区姪斉藤格文 蒲生重章/13p |
・ | 祭楠公文 加藤桜老/13p |
・ | 「吊文格」附文材 |
・ | 吊菅公文 藤田東湖/14p |
・ | 「紀事文格」附文材 |
・ | 記濹堤花夕之遊 高雲外/16p |
・ | 記豊太閤事 尾藤二州/17p |
・ | 帰高遠城記 高橋白山/18p |
・ | 記加藤清正事 尾藤二州/19p |
・ | 蓮亭記 三宅快斉/19p |
・ | 記馬場信房事 尾藤二州/20p |
・ | 唐硯記 高橋白山/21p |
・ | 記深堀復讐事 斉藤順治/21p |
・ | 池亭記 前中書主/23p |
・ | 記柳生但馬守伝刀法事 浅井維寅/24p |
・ | 遊桜花埒記 高橋白山/25p |
・ | 移竹記 川口江東/26p |
・ | 燎衣図記 清魏勺庭/27p |
・ | 「誌伝文格」附文材 |
・ | 記石井子彭 頼春水/29p |
・ | 記片山北海事 仝上/30p |
・ | 小林一瓢伝 長塩純卿/31p |
・ | 女丈夫伝 古賀侗庵/33p |
・ | 程婆伝 中井積徳/35p |
・ | 大鐵椎伝 清魏勺庭/36p |
・ | 「論文格」附文材 |
・ | 韓信論 広瀬林外/40p |
・ | 源為朝論 斉藤竹堂/41p |
・ | 人材論 摩島松南/43p |
・ | 宗教論一 木下梅村/45p |
・ | 同二 同上/47p |
・ | 同三 同上/48p |
・ | 漢高亭論 清魏勺庭/49p |
・ | 「説文格」附文材 |
・ | 酔説 土井〓牙/50p |
・ | 悍馬説 松平瓊浦/51p |
・ | 魂神説 副島種臣/52p |
・ | 鯛説 渡辺俊寿/52p |
・ | 雑説一 明石華陵/53p |
・ | 洗竹説 土井〓牙/53p |
・ | 「序文格」附文材 |
・ | 省◇録序 勝安房/55p |
・ | 皇国物産概略序 高橋白山/55p |
・ | 「送序文格」附文材 |
・ | 送広瀬生西遊序 尾藤二州/57p |
・ | 送大津淳一序 猪野中行/58p |
・ | 「喩文格」附文材 |
・ | 水喩 斉藤竹堂/61p |
・ | 窖花喩 丸山子堅/61p |
・ | 「弁文格」附文材 |
・ | 文弁 中村栗園/62p |
・ | 「題跋文格」附文材 |
・ | 題花瓶 林鶴梁/64p |
・ | 題豊公拏鞋図 蒲生重章/64p |
・ | 題群盲評器図 高雲外/64p |
・ | 牧大信帰去来帖跋 芳野金陵/65p |
・ | 「書後文格」附文材 |
・ | 読寒玉音後編 蒲生星海/66p |
・ | 書漫遊記程 栗本鋤雲/66p |
・ | 書義人録後 岡本悟隻/67p |
・ | 書楠公書読後 根岸耐軒/68p |
・ | 「銘文格」附文材 |
・ | 算盤銘 高瀬石涯/69p |
・ | 剣匣銘 蒲生褧亭/69p |
・ | 刀銘 原田紫陽/70p |
・ | 筆筒銘 清朱竹坨/70p |
・ | 「賛文格」附文材 |
・ | 画竹賛 安藤水哉/70p |
・ | 鬼神図賛 松岡毅軒/71p |
・ | 烟雨帰耕図自賛 清朱竹坨/71p |
・ | 「墓志銘格」附文材 |
・ | 大塚鳩斉翁墓碑銘 頼山陽/72p |
・ | 亡弟武定墓誌銘 杉村巨州/73p |
・ | 「書文格」附文材 |
・ | 贈春濤老人 阪谷素/74p |
・ | 報李天生書 清朱竹坨/75p |
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/865572/1
機能 | マウス操作 | キーボード操作 |
---|---|---|
コマ送りの向きを反転する | ![]() ![]() | |
次のコマに進む | 上の表示が![]() 上の表示が ![]() | 上の表示が![]() 上の表示が ![]() |
前のコマに戻る | 上の表示が![]() 上の表示が ![]() | 上の表示が![]() 上の表示が ![]() |
先頭コマに移動 | ![]() ![]() | Home |
最終コマに移動 | ![]() ![]() | End |
コマ数指定移動 | [コマ番号]からコマ数を選択 | |
画像を拡大 | ホイールを上に回す![]() | + |
画像を縮小 | ホイールを下に回す![]() | - |
画像の表示範囲を動かす | 画像をクリック&ドラッグ | |
フルスクリーン(ビューア部の拡大)表示 | ![]() | F |
フルスクリーン(ビューア部の拡大)解除 | [フルスクリーン解除] | F |
画像全体を画面内に収める | ![]() | G |
画像の横幅を画面内に収める | ![]() | H |
90°回転(反時計周り) | ![]() | J |
90°回転(時計回り) | ![]() | K |
サムネイル一覧を表示する | ![]() | T |
複数の画像を合成した全体画像を表示する | ![]() ※この機能は古典籍資料の一部資料でのみ使用できます。 | |
表示画像の画質を調整する | ![]() ※このボタンで調整できるのは閲覧画面に表示している画像です。印刷時の画質は印刷調整画面で調整してください。 | |
書誌、目次、解題・翻刻を表示する | ![]() | |
書誌、目次、解題・翻刻を閉じる | ![]() | |
印刷する | ![]() | *P |
JPEG形式で表示 | ![]() | |
画像を全コマダウンロードする | ![]() ※公開範囲が「インターネット公開(保護期間満了)」の資料でのみ利用可能です。 | |
特定コマのURLを表示する | [URL] | *U |
音声/映像を再生する | ![]() | P |
音声/映像を一時停止する | ![]() | P |
音声/映像を停止する | ![]() | S |
音声/映像をコマ送りする | ![]() | Ctrl+→:コマ送り Ctrl+←:コマ戻し |
音声/映像の表示領域比率を4:3に設定する | ![]() | W |
音声/映像の表示領域比率を16:9に設定する | ![]() | W |
音声/映像を任意の位置から再生する | ![]() ※シークバーのドラッグも可能です。 | SHIFT+→:+10秒 SHIFT+←:-10秒 |
音声を消す(ミュート) | ![]() | M |
音声を消す(ミュート)を解除 | ![]() | M |
音量を調整する | ![]() | ↑↓ |
再生速度を変更する | ![]() | U(速くする) D(遅くする) |
*アクセスキーの場合は、表中に「*」をつけています。
Windows IEでは「ALT」+アクセスキー、Windows FireFoxでは「ALT」+「SHIFT」+アクセスキーのように押して利用します。