↓ | 蒙古軍記 [158] |
・ | 目次 |
・ | 第一回 蒙古襲来の原因/1p |
・ | 第二回 日本国情の奏聞/5p |
・ | 第三回 医師張令の参内/9p |
・ | 第四回 日本国情の下問/13p |
・ | 第五回 張令の放逐/17p |
・ | 第六回 蒙古の使者/21p |
・ | 第七回 使者の帰国/24p |
・ | 第八回 忽必烈の激怒/28p |
・ | 第九回 使者の放逐/31p |
・ | 第十回 宮中の落文/35p |
・ | 第十一回 李蔵用の捕縛/38p |
・ | 第十二回 忽必烈の甘言/42p |
・ | 第十三回 使者の復命/46p |
・ | 第十四回 忽必烈の激怒/49p |
・ | 第十五回 高麗の大迷惑/53p |
・ | 第十六回 船艦の製造/57p |
・ | 第十七回 再度の使者/60p |
・ | 第十八回 蒙古使者の喫驚/64p |
・ | 第十九回 漁船の捕獲/67p |
・ | 第二十回 漁夫の謁見/71p |
・ | 第二十一回 漁夫の入牢/75p |
・ | 第二十二回 趙良弼の来朝/78p |
・ | 第二十三回 無礼の親言/82p |
・ | 第二十四回 使者の追放/85p |
・ | 第二十五回 高麗王子の従軍/89p |
・ | 第二十六回 蒙古勢の来冦/93p |
・ | 第二十七回 蒙古軍の来襲/96p |
・ | 第二十八回 対島勢の奮戦/100p |
・ | 第二十九回 斉藤資定の奮戦/104p |
・ | 第三十回 助国の忠死/107p |
・ | 第三十一回 景高の決心/110p |
・ | 第三十二回 桂姫の危難/114p |
・ | 第三十三回 景高の奮戦/118p |
・ | 第三十四回 烈女の奮闘/121p |
・ | 第三十五回 奥殿の修羅/125p |
・ | 第三十六回 壱岐の落城/129p |
・ | 第三十七回 白髪の老人/132p |
・ | 第三十八回 天晴の人傑/136p |
・ | 第三十九回 憂国の老人/139p |
・ | 第四十回 義勇隊の教練/143p |
・ | 第四十一回 太宰府の手配/147p |
・ | 第四十二回 蒙古勢の上陸/150p |
・ | 第四十三回 初陣の功名/154p |
・ | 第四十四回 蒙古勢の猖獗/157p |
・ | 第四十五回 太宰少弐の陣没/160p |
・ | 第四十六回 敵将の戦死/163p |
・ | 第四十七回 船中の軍評定/166p |
・ | 第四十八回 夢中の老翁/170p |
・ | 第四十九回 夜襲の準備/173p |
・ | 第五十回 日本勢の夜襲/176p |
・ | 第五十一回 蒙古船の火攻/179p |
・ | 第五十二回 蒙古勢の敗走/183p |
・ | 第五十三回 蒙古の使者又来る/186p |
・ | 第五十四回 意外の内乱/189p |
・ | 第五十五回 臣下の諫言/193p |
・ | 第五十六回 時輔の決意/196p |
・ | 第五十七回 三勇士の覚悟/200p |
・ | 第五十八回 討手の軍勢/203p |
・ | 第五十九回 時輔の末運/207p |
・ | 第六十回 時輔夫妻の最期/210p |
・ | 第六十一回 勇士の戦死/214p |
・ | 第六十二回 佐野の物語/217p |
・ | 第六十三回 謀叛人の滅亡/221p |
・ | 第六十四回 使者の鎌倉着/224p |
・ | 第六十五回 使者の対面/228p |
・ | 第六十六回 人民の敵愾/231p |
・ | 第六十七回 使者の出頭/234p |
・ | 第六十八回 黄金の鶏/238p |
・ | 第六十九回 時宗の憤恚/241p |
・ | 第七十回 使者の罪状/244p |
・ | 第七十一回 使者の斬首/248p |
・ | 第七十二回 鎌倉の軍評定/251p |
・ | 第七十三回 時宗の大志/255p |
・ | 第七十四回 軍議の決定/258p |
・ | 第七十五回 執権の決意/261p |
・ | 第七十六回 臆病武士/265p |
・ | 第七十七回 愚将の逸楽/268p |
・ | 第七十八回 烈婦の自害/271p |
・ | 第七十九回 実政父子の出発/275p |
・ | 第八十回 忽必烈の激怒/279p |
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/890982/1
機能 | マウス操作 | キーボード操作 |
---|---|---|
コマ送りの向きを反転する | ![]() ![]() | |
次のコマに進む | 上の表示が![]() 上の表示が ![]() | 上の表示が![]() 上の表示が ![]() |
前のコマに戻る | 上の表示が![]() 上の表示が ![]() | 上の表示が![]() 上の表示が ![]() |
先頭コマに移動 | ![]() ![]() | Home |
最終コマに移動 | ![]() ![]() | End |
コマ数指定移動 | [コマ番号]からコマ数を選択 | |
画像を拡大 | ホイールを上に回す![]() | + |
画像を縮小 | ホイールを下に回す![]() | - |
画像の表示範囲を動かす | 画像をクリック&ドラッグ | |
フルスクリーン(ビューア部の拡大)表示 | ![]() | F |
フルスクリーン(ビューア部の拡大)解除 | [フルスクリーン解除] | F |
画像全体を画面内に収める | ![]() | G |
画像の横幅を画面内に収める | ![]() | H |
90°回転(反時計周り) | ![]() | J |
90°回転(時計回り) | ![]() | K |
サムネイル一覧を表示する | ![]() | T |
複数の画像を合成した全体画像を表示する | ![]() ※この機能は古典籍資料の一部資料でのみ使用できます。 | |
表示画像の画質を調整する | ![]() ※このボタンで調整できるのは閲覧画面に表示している画像です。印刷時の画質は印刷調整画面で調整してください。 | |
書誌、目次、解題・翻刻を表示する | ![]() | |
書誌、目次、解題・翻刻を閉じる | ![]() | |
印刷する | ![]() | *P |
JPEG形式で表示 | ![]() | |
画像を全コマダウンロードする | ![]() ※公開範囲が「インターネット公開(保護期間満了)」の資料でのみ利用可能です。 | |
特定コマのURLを表示する | [URL] | *U |
音声/映像を再生する | ![]() | P |
音声/映像を一時停止する | ![]() | P |
音声/映像を停止する | ![]() | S |
音声/映像をコマ送りする | ![]() | Ctrl+→:コマ送り Ctrl+←:コマ戻し |
音声/映像の表示領域比率を4:3に設定する | ![]() | W |
音声/映像の表示領域比率を16:9に設定する | ![]() | W |
音声/映像を任意の位置から再生する | ![]() ※シークバーのドラッグも可能です。 | SHIFT+→:+10秒 SHIFT+←:-10秒 |
音声を消す(ミュート) | ![]() | M |
音声を消す(ミュート)を解除 | ![]() | M |
音量を調整する | ![]() | ↑↓ |
再生速度を変更する | ![]() | U(速くする) D(遅くする) |
*アクセスキーの場合は、表中に「*」をつけています。
Windows IEでは「ALT」+アクセスキー、Windows FireFoxでは「ALT」+「SHIFT」+アクセスキーのように押して利用します。