福音雑話
情報
操作方法
目次・巻号
-
↓ 福音雑話 [81] -
・ 標題 -
・ 目次 -
・ 緒言/1 -
・ 神を信ずるは本分/1 -
・ 眞の信心/2 -
・ 神を物質に求む/3 -
・ 神の識別/4 -
・ 見えない神/5 -
・ 神が愛ならば/7 -
・ 神が全智全能ならば/8 -
・ 宗敎と基督の救/9 -
・ 道德と基督の救/11 -
・ 信者の缺點と信仰の目安/12 -
・ 誡の道/13 -
・ 外國の宗敎と日本の宗敎/14 -
・ 祖先崇拜と基督敎/15 -
・ 國體と基督敎/17 -
・ 社會主義と基督敎/18 -
・ 偶像と眞神/20 -
・ 形式の信神/23 -
・ 露西亞と宗敎/24 -
・ 敬遠主義/25 -
・ 眞神の愛/25 -
・ 不安の原因/26 -
・ 人間の罪 一/26 -
・ 人間の罪 二/27 -
・ 人間の罪 三/28 -
・ 神の審判/29 -
・ 救の道 一/30 -
・ 救の道 二/32 -
・ 救の道 三/33 -
・ 十字架 一/34 -
・ 十字架 二/35 -
・ 十字架 三/36 -
・ 十字架 四/37 -
・ 贖罪の意味/39 -
・ 基督の孝順/41 -
・ 基督の愛/42 -
・ 十字架の功績/45 -
・ 贖罪の價値/47 -
・ 基督の品性/48 -
・ 良心の戰鬪なし/49 -
・ 罪を識らざる御方/50 -
・ 品性の圓滿/51 -
・ 基督の品性/52 -
・ 神の子/53 -
・ 復活/55 -
・ トマス/57 -
・ 昇天/58 -
・ 聖靈降臨/59 -
・ 救の完成/60 -
・ 信者の特權/61 -
・ 生活の動力/63 -
・ 神子の縁/64 -
・ 信者の犯罪/64 -
・ 變らぬ歡喜/66 -
・ 信者の希望/67 -
・ 再臨の希望/68 -
・ 肉體の復活/69 -
・ 死者再會/70 -
・ 信者の幸福/71 -
・ 信者の人生觀/73 -
・ 神の恩寵/77 -
・ 聖書/81 -
・ 聖書を讀む心得/83 -
・ 神山癲病院訪問日記/85 -
・ 惠ちやん/96 -
・ 兇賊石井の傳を讀みて/107 -
・ 病める一婦人に與ふる書/121
-
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/911417
- タイトル
- 福音雑話
- 著者
- 五十嵐健治 著
- 出版者
- 同信社
- 出版年月日
- 大正9
- 請求記号
- 特106-55イ
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000533895
- DOI
- 10.11501/911417
- 公開範囲
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Book
- タイトル (title)
-
福音雑話
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
フクイン ザツワ
- 著者 (creator)
-
五十嵐健治 著
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
五十嵐, 健治, 1877-1972
- 著者標目よみ (creatorTranscription:NDLNA)
-
イガラシ, ケンジ
- 版表示 (edition)
-
2版
- 出版地 (publicationPlace)
-
東京
- 出版者 (publisher)
-
同信社
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
ドウシンシャ
- 出版年月日 (issued)
-
大正9
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1920
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
128p ; 19cm
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
42006094
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/911417
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/911417
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/911417
- NDL請求記号 (callNumber)
-
特106-55イ
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000533895
- NDC (subject:NDC)
-
194
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 利用対象者 (audience)
-
一般
- コレクション情報 (type:collection)
-
図書
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2008-03-31
- 提供者 (provider)
-
近代デジタルライブラリー
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館/図書館送信限定公開
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
0
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00017027
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 目次 (tableOfContents)
-
標題 / (0003.jp2)
目次 / (0009.jp2)
緒言 / 1 (0008.jp2)
神を信ずるは本分 / 1 (0013.jp2)
眞の信心 / 2 (0014.jp2)
神を物質に求む / 3 (0014.jp2)
神の識別 / 4 (0015.jp2)
見えない神 / 5 (0015.jp2)
神が愛ならば / 7 (0016.jp2)
神が全智全能ならば / 8 (0017.jp2)
宗敎と基督の救 / 9 (0017.jp2)
道德と基督の救 / 11 (0018.jp2)
信者の缺點と信仰の目安 / 12 (0019.jp2)
誡の道 / 13 (0019.jp2)
外國の宗敎と日本の宗敎 / 14 (0020.jp2)
祖先崇拜と基督敎 / 15 (0020.jp2)
國體と基督敎 / 17 (0021.jp2)
社會主義と基督敎 / 18 (0022.jp2)
偶像と眞神 / 20 (0023.jp2)
形式の信神 / 23 (0024.jp2)
露西亞と宗敎 / 24 (0025.jp2)
敬遠主義 / 25 (0025.jp2)
眞神の愛 / 25 (0025.jp2)
不安の原因 / 26 (0026.jp2)
人間の罪 一 / 26 (0026.jp2)
人間の罪 二 / 27 (0026.jp2)
人間の罪 三 / 28 (0027.jp2)
神の審判 / 29 (0027.jp2)
救の道 一 / 30 (0028.jp2)
救の道 二 / 32 (0029.jp2)
救の道 三 / 33 (0029.jp2)
十字架 一 / 34 (0030.jp2)
十字架 二 / 35 (0030.jp2)
十字架 三 / 36 (0031.jp2)
十字架 四 / 37 (0031.jp2)
贖罪の意味 / 39 (0032.jp2)
基督の孝順 / 41 (0033.jp2)
基督の愛 / 42 (0034.jp2)
十字架の功績 / 45 (0035.jp2)
贖罪の價値 / 47 (0036.jp2)
基督の品性 / 48 (0037.jp2)
良心の戰鬪なし / 49 (0037.jp2)
罪を識らざる御方 / 50 (0038.jp2)
品性の圓滿 / 51 (0038.jp2)
基督の品性 / 52 (0039.jp2)
神の子 / 53 (0039.jp2)
復活 / 55 (0040.jp2)
トマス / 57 (0041.jp2)
昇天 / 58 (0042.jp2)
聖靈降臨 / 59 (0042.jp2)
救の完成 / 60 (0043.jp2)
信者の特權 / 61 (0043.jp2)
生活の動力 / 63 (0044.jp2)
神子の縁 / 64 (0045.jp2)
信者の犯罪 / 64 (0045.jp2)
變らぬ歡喜 / 66 (0046.jp2)
信者の希望 / 67 (0046.jp2)
再臨の希望 / 68 (0047.jp2)
肉體の復活 / 69 (0047.jp2)
死者再會 / 70 (0048.jp2)
信者の幸福 / 71 (0048.jp2)
信者の人生觀 / 73 (0049.jp2)
神の恩寵 / 77 (0051.jp2)
聖書 / 81 (0053.jp2)
聖書を讀む心得 / 83 (0054.jp2)
神山癲病院訪問日記 / 85 (0055.jp2)
惠ちやん / 96 (0061.jp2)
兇賊石井の傳を讀みて / 107 (0066.jp2)
病める一婦人に與ふる書 / 121 (0073.jp2) - URL
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/911417
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/911417/1
この資料は、著作権の保護期間中であるか、著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開をしていません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館または図書館送信参加館へご来館ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
図書館送信参加館にご来館になる場合は、来館予定の図書館へ利用方法の確認をお願いいたします。
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク) 」が表示されている資料は、遠隔複写サービスもご利用いただけます。
>図書館向けデジタル化資料送信サービス(図書館送信)について
>図書館送信参加館一覧
>遠隔複写サービス の申し込み方