↓ | 全国業界名鑑興信録 [380] |
・ | 目次 |
・ | 東京市麹町區/1〜3 |
・ | 同 神田區/3〜9 |
・ | 同 日本橋區/9〜16 |
・ | 同 京橋區/16〜21 |
・ | 同 芝區/21〜26 |
・ | 同 麻布區/26〜27 |
・ | 同 赤坂區/27〜28 |
・ | 同 四谷區/28〜31 |
・ | 同 牛込區/31〜34 |
・ | 同 小石川區/34〜39 |
・ | 同 本郷區/39〜46 |
・ | 同 下谷區/46〜57 |
・ | 同 淺草區/57〜71 |
・ | 同 本所區/71〜81 |
・ | 同 深川區/81〜84 |
・ | 東京府荏原郡/93〜100 |
・ | 同 北豊島郡/101〜119 |
・ | 同 豊多摩郡/121〜129 |
・ | 同 南葛飾郡/129〜134 |
・ | 同 南足立郡/134〜137 |
・ | 同 八王子市/138 |
・ | 同 西多摩郡/138〜139 |
・ | 同 南多摩郡/139 |
・ | 同 北多摩郡/139〜140 |
・ | 同 小笠原島/140 |
・ | 同 伊豆七島/140 |
・ | 東京府各郡部追加/140〜142 |
・ | 横濱市/143〜150 |
・ | 横須賀市/151〜152 |
・ | 川崎市/153 |
・ | 神奈川縣(各郡部)/153〜157 |
・ | 神奈川縣追加(横濱市並ニ郡部)/157〜158 |
・ | 名古屋市東區/159〜162 |
・ | 同 西區/162〜165 |
・ | 同 中區/165〜175 |
・ | 同 南區/175〜176 |
・ | 名古屋市各區追加/176ノ1〜176ノ3 |
・ | 大阪市東區/177〜186 |
・ | 同 西區/186〜197 |
・ | 同 南區/198〜220 |
・ | 同 北區/220〜229 |
・ | 大阪府堺市/229〜230 |
・ | 同 岸和田市/230〜231 |
・ | 同 東成郡/231〜234 |
・ | 大阪府西成郡/234〜238 |
・ | 同 各郡部/238〜239 |
・ | 大阪市各區追加/240 |
・ | 大阪府追加(東成、西成郡)/240 |
・ | 京都市上京區/241〜244 |
・ | 同 下京區/244〜250 |
・ | 京都市追加/250ノ1〜250ノ2 |
・ | 神戸市/251〜265 |
・ | 尼ヶ崎市/265 |
・ | 明石市/265〜266 |
・ | 姫路市/266〜267 |
・ | 靜岡縣/268〜278 |
・ | 愛知縣/279〜286 |
・ | 岐阜縣/287〜295 |
・ | 滋賀縣/296〜301 |
・ | 京都府/302〜308 |
・ | 大阪府(各郡部)/308〜310 |
・ | 兵庫縣(郡部)/310〜318 |
・ | 和歌山縣/318〜325 |
・ | 三重縣/325〜334 |
・ | 奈良縣/334〜339 |
・ | 埼玉縣/339〜345 |
・ | 千葉縣/345〜352 |
・ | 栃木縣/352〜358 |
・ | 茨城縣/358〜363 |
・ | 群馬縣/364〜370 |
・ | 山梨縣/370〜375 |
・ | 長野縣/376〜386 |
・ | 福島縣/386〜394 |
・ | 宮城縣/394〜399 |
・ | 山形縣/399〜407 |
・ | 秋田縣/407〜415 |
・ | 岩手縣/415〜420 |
・ | 青森縣/420〜426 |
・ | 新瀉縣/426〜442 |
・ | 富山縣/442〜448 |
・ | 石川縣/448〜454 |
・ | 福井縣/454〜459 |
・ | 鳥取縣/459〜463 |
・ | 島根縣/463〜469 |
・ | 岡山縣/469〜478 |
・ | 廣島縣/478〜492 |
・ | 山口縣/492〜501 |
・ | 徳島縣/501〜506 |
・ | 香川縣/506〜510 |
・ | 愛媛縣/510〜517 |
・ | 高知縣/517〜521 |
・ | 追補/追補1〜追補12 |
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/918487/1
機能 | マウス操作 | キーボード操作 |
---|---|---|
コマ送りの向きを反転する | ![]() ![]() | |
次のコマに進む | 上の表示が![]() 上の表示が ![]() | 上の表示が![]() 上の表示が ![]() |
前のコマに戻る | 上の表示が![]() 上の表示が ![]() | 上の表示が![]() 上の表示が ![]() |
先頭コマに移動 | ![]() ![]() | Home |
最終コマに移動 | ![]() ![]() | End |
コマ数指定移動 | [コマ番号]からコマ数を選択 | |
画像を拡大 | ホイールを上に回す![]() | + |
画像を縮小 | ホイールを下に回す![]() | - |
画像の表示範囲を動かす | 画像をクリック&ドラッグ | |
フルスクリーン(ビューア部の拡大)表示 | ![]() | F |
フルスクリーン(ビューア部の拡大)解除 | [フルスクリーン解除] | F |
画像全体を画面内に収める | ![]() | G |
画像の横幅を画面内に収める | ![]() | H |
90°回転(反時計周り) | ![]() | J |
90°回転(時計回り) | ![]() | K |
サムネイル一覧を表示する | ![]() | T |
複数の画像を合成した全体画像を表示する | ![]() ※この機能は古典籍資料の一部資料でのみ使用できます。 | |
表示画像の画質を調整する | ![]() ※このボタンで調整できるのは閲覧画面に表示している画像です。印刷時の画質は印刷調整画面で調整してください。 | |
書誌、目次、解題・翻刻を表示する | ![]() | |
書誌、目次、解題・翻刻を閉じる | ![]() | |
印刷する | ![]() | *P |
JPEG形式で表示 | ![]() | |
画像を全コマダウンロードする | ![]() ※公開範囲が「インターネット公開(保護期間満了)」の資料でのみ利用可能です。 | |
特定コマのURLを表示する | [URL] | *U |
音声/映像を再生する | ![]() | P |
音声/映像を一時停止する | ![]() | P |
音声/映像を停止する | ![]() | S |
音声/映像をコマ送りする | ![]() | Ctrl+→:コマ送り Ctrl+←:コマ戻し |
音声/映像の表示領域比率を4:3に設定する | ![]() | W |
音声/映像の表示領域比率を16:9に設定する | ![]() | W |
音声/映像を任意の位置から再生する | ![]() ※シークバーのドラッグも可能です。 | SHIFT+→:+10秒 SHIFT+←:-10秒 |
音声を消す(ミュート) | ![]() | M |
音声を消す(ミュート)を解除 | ![]() | M |
音量を調整する | ![]() | ↑↓ |
再生速度を変更する | ![]() | U(速くする) D(遅くする) |
*アクセスキーの場合は、表中に「*」をつけています。
Windows IEでは「ALT」+アクセスキー、Windows FireFoxでは「ALT」+「SHIFT」+アクセスキーのように押して利用します。