↓ | 福井県衛生環境研究センター年報 |
↓ | 2000~2009 (7) |
→ | 2003 (1) |
→ | 2004 (1) |
↓ | 2005 (1) |
↓ | 平成16年度 (3) [30] |
・ | はじめに |
・ | 目次 |
・ | Ⅰ運営概要 |
・ | Ⅱ業務報告 |
・ | Ⅲ調査研究 1.調査研究 (1)ブロードバンド時代の環境情報システムに関する研究(第4報) : eラーニングの検討 |
・ | (2)光化学オキシダントの濃度分布に関する解析(第3報) : 上中地域におけるオキシダント濃度について |
・ | (3)福井県におけるアレルギー性疾患の実態調査とアレルギー性疾患に影響する環境に関する研究 : 血清疫学調査について |
・ | (4)高齢者施設におけるインフルエンザワクチンの感染防御効果の検証(第1報) : 2003/2004シーズン |
・ | (6)平成16年度事業所排出ガス等のフタル酸エステル類調査研究 : 事業所排出ガス等のフタル酸エステル類等の濃度調査及び除去処理効率について |
・ | (7)山間部および高濃度水域におけるダイオキシン類の汚染実態と特徴 : 汚染由来の推定と都市部および沿岸部との比較 |
・ | (8)福井県における食品中のダイオキシン類について |
・ | (9)福井県における母乳中ダイオキシン類濃度 |
・ | (10)福井県内の河川におけるアルキルフェノール類の動態と排出源 |
・ | (11)福井県内の河川におけるビスフェノールAの動態 |
・ | (12)県内河川における内分泌攪乱作用による生体影響の実態 : コイのビテロゲニンの測定 |
・ | (13)底泥からの窒素・リンの溶出メカニズムの解明(第2報) : 三方湖・久々子湖の場合 |
・ | 2.ノート (1)福井県内の下水流入水およびヒトから分離されたサルモネラにおける血清型、薬剤耐性および遺伝子解析 |
・ | (2)下水処理場流入水からのEHEC O157検出状況 : ヒト由来株との比較検討 |
・ | (3)特異中和抗体価を指標としたエコーウイルス13型に対する血清疫学調査 |
・ | (4)福井県産キノコの生理活性成分の検索 : アンジオテンシン変換酵素(ACE)阻害活性 |
・ | (5)HT8-PCBを用いた1カラム方式によるダイオキシン類簡易分析法の検討 |
・ | (6)マンネブ等の福井県内の河川における動態 |
・ | (7)天然素材を用いる河川水質浄化の研究(Ⅱ) : スギ炭の焼成条件と性状・性能について |
・ | (8)水流機によるアオコの拡散・発生抑制試験(第4報) |
・ | (9)底泥からの窒素・燐の室内での溶出試験(第2報) |
・ | (10)超音波・オゾン発生装置によるアオコの除去・増殖抑制試験(第7報) |
・ | 3.資料 (1)続発した腸管出血性大腸菌O157感染症への対応 |
・ | (2)2004/2005シーズンの福井県のインフルエンザ |
・ | Ⅳ発表抄録 |
・ | Ⅴその他 |
→ | 2006 (1) |
↓ | 2007 (1) |
→ | 2008 (1) |
→ | 2009 (1) |
→ | 2010~2019 (5) |
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/9375569/1
機能 | マウス操作 | キーボード操作 |
---|---|---|
コマ送りの向きを反転する | ![]() ![]() | |
次のコマに進む | 上の表示が![]() 上の表示が ![]() | 上の表示が![]() 上の表示が ![]() |
前のコマに戻る | 上の表示が![]() 上の表示が ![]() | 上の表示が![]() 上の表示が ![]() |
先頭コマに移動 | ![]() ![]() | Home |
最終コマに移動 | ![]() ![]() | End |
コマ数指定移動 | [コマ番号]からコマ数を選択 | |
画像を拡大 | ホイールを上に回す![]() | + |
画像を縮小 | ホイールを下に回す![]() | - |
画像の表示範囲を動かす | 画像をクリック&ドラッグ | |
フルスクリーン(ビューア部の拡大)表示 | ![]() | F |
フルスクリーン(ビューア部の拡大)解除 | [フルスクリーン解除] | F |
画像全体を画面内に収める | ![]() | G |
画像の横幅を画面内に収める | ![]() | H |
90°回転(反時計周り) | ![]() | J |
90°回転(時計回り) | ![]() | K |
サムネイル一覧を表示する | ![]() | T |
複数の画像を合成した全体画像を表示する | ![]() ※この機能は古典籍資料の一部資料でのみ使用できます。 | |
表示画像の画質を調整する | ![]() ※このボタンで調整できるのは閲覧画面に表示している画像です。印刷時の画質は印刷調整画面で調整してください。 | |
書誌、目次、解題・翻刻を表示する | ![]() | |
書誌、目次、解題・翻刻を閉じる | ![]() | |
印刷する | ![]() | *P |
JPEG形式で表示 | ![]() | |
画像を全コマダウンロードする | ![]() ※公開範囲が「インターネット公開(保護期間満了)」の資料でのみ利用可能です。 | |
特定コマのURLを表示する | [URL] | *U |
音声/映像を再生する | ![]() | P |
音声/映像を一時停止する | ![]() | P |
音声/映像を停止する | ![]() | S |
音声/映像をコマ送りする | ![]() | Ctrl+→:コマ送り Ctrl+←:コマ戻し |
音声/映像の表示領域比率を4:3に設定する | ![]() | W |
音声/映像の表示領域比率を16:9に設定する | ![]() | W |
音声/映像を任意の位置から再生する | ![]() ※シークバーのドラッグも可能です。 | SHIFT+→:+10秒 SHIFT+←:-10秒 |
音声を消す(ミュート) | ![]() | M |
音声を消す(ミュート)を解除 | ![]() | M |
音量を調整する | ![]() | ↑↓ |
再生速度を変更する | ![]() | U(速くする) D(遅くする) |
*アクセスキーの場合は、表中に「*」をつけています。
Windows IEでは「ALT」+アクセスキー、Windows FireFoxでは「ALT」+「SHIFT」+アクセスキーのように押して利用します。