京都探索 : 古都千年の夢と栄華を求めて
情報
操作方法
目次・巻号
-
↓ 京都探索 : 古都千年の夢と栄華を求めて [159] -
・ 心のふるさとをもとめて 日本発見 第十一号 目次 -
・ 発掘特集 甦る古都の謎 田辺昭三/3 -
・ 古都千年の夢と栄華を求めて 京都探索 -
・ 古都再見 高野澄/11 -
・ 東山 清水寺/円山公園周辺 銀閣寺周辺/真如堂周辺/14 -
・ 洛西 金閣寺/仁和寺周辺/桂離宮 西芳寺周辺/嵯峨野/嵐山周辺/28 -
・ 洛南 伏見 桃山/36 -
・ 洛中 千本通 六角通/40 -
・ 随筆 -
・ 京の四季 北條秀司/26 -
・ 京惚れ 竹西寛子/78 -
・ 人物サロン 日本人の心を語る 京を語る 上田正昭・岡部伊都子/43 -
・ 京の匠 高田秀利/48 -
・ 写真紀行 京の川 文駒敏郎 写真木村恵一/51 -
・ 読み物紀行 乙訓の里 文左方郁子 写真小林賢司/58 -
・ 古都散策 百瀬明治/67 -
・ 洛北 大原/三千院周辺 寂光院/古知谷周辺/鞍馬山/70 -
・ 詩仙堂周辺/鷹ヶ峰 西賀茂周辺/三尾/80 -
・ コラム -
・ 小督局と高倉天皇 (祖田浩一)/19 -
・ 銀閣と富子 (祖田浩一)/21 -
・ 平等院 (祖田浩一)/39 -
・ 東・西本願寺 (祖田浩一)/41 -
・ 御所 (祖田浩一)/42 -
・ 絵画にみる京の暮らし 金井杜道/99 -
・ 本阿弥光悦の芸術村 奈良本辰也/107 -
・ 新選組の壬生屯所 百瀬明治/110 -
・ 北野廃寺は蜂岡寺か 田辺昭三/112 -
・ 旧二条城跡で見つかった頭骨 田辺昭三/113 -
・ まぼろしの大原御幸 杉本苑子/115 -
・ 人物 偉才・奇才 -
・ 最澄 (横井清)/95 -
・ 吉野太夫 (高野澄)/96 -
・ 槇村正直 (高野澄)/97 -
・ 風俗いろ艶筆 京おんな 文・稲垣史生/え・小島功/118 -
・ 【民話・伝説から】雷になった菅原道真/小野篁伝説 邦光史郎/91 -
・ 京の禅寺 横井清/64 -
・ 京の名物寺 百瀬明治/120 -
・ 京の社 牧田茂/122 -
・ ここを読んでおこう 村井康彦/125 -
・ 京都の歴史と文化/125 -
・ 年表/127 -
・ 地名もの知り百科 (山口恵一郎)/128 -
・ 四季ごよみ(年中行事一覧)/138 -
・ 京都総ガイド 中島智枝子/130 -
・ GUIDE CORNER ガイドコーナー情報便利帳/139 -
・ 参加する -
・ 見る -
・ 食べる -
・ 集める -
・ 風俗歴史漫画 小島功のたいむましん(11) 小島功/146 -
・ 折込付録 京都総図 -
・ 京都全図 -
・ 洛東 -
・ 洛中 -
・ 洛北 -
・ 洛西 -
・ 洛南 -
・ 哲学の小径 -
・ 嵯峨野あたり -
・ 清水寺あたり
-
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/9574483
- タイトル
- 京都探索 : 古都千年の夢と栄華を求めて
- 出版者
- 暁教育図書
- 出版年月日
- 1980.4
- シリーズ名
- 日本発見 心のふるさとをもとめて ; 11
- 請求記号
- GC156-132
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000001455360
- DOI
- 10.11501/9574483
- 公開範囲
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Book
- タイトル (title)
-
京都探索 : 古都千年の夢と栄華を求めて
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
キョウト タンサク
- 出版地 (publicationPlace)
-
東京
- 出版者 (publisher)
-
暁教育図書
- 出版年月日 (issued)
-
1980.4
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1980
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
145p ; 30cm
- シリーズタイトル (seriesTitle)
-
日本発見 心のふるさとをもとめて ; 11
- 内容記述 (description)
-
折り込図1枚: 京都探索地図
「京都探索」関連年表: p127 - 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
80024807
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/9574483
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/9574483
- 価格 (price)
-
1700円
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/9574483
- NDL請求記号 (callNumber)
-
GC156-132
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000001455360
- 個人名・団体名件名 (subject:NDLNA)
-
京都市--案内記
- NDC(8) (subject:NDC8)
-
291.62
- NDLC (subject:NDLC)
-
GC156
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 利用対象者 (audience)
-
一般
- コレクション情報 (type:collection)
-
図書
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2016-03-25
- 提供者 (provider)
-
デジタル化資料(図書主題別1)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館/図書館・個人送信限定
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
0
- サムネイルURL (thumbnailUrl:thumbnailUrl)
-
https://dl.ndl.go.jp/titleThumb/info:ndljp/pid/9574483
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 固有名件名典拠ID (subject:NDLNAId)
-
00632373
- 目次 (tableOfContents)
-
心のふるさとをもとめて 日本発見 第十一号 目次 / (0003.jp2)
発掘特集 甦る古都の謎 田辺昭三 / 3 (0005.jp2)
古都千年の夢と栄華を求めて 京都探索 / (0001.jp2)
古都再見 高野澄 / 11 (0013.jp2)
東山 清水寺/円山公園周辺 銀閣寺周辺/真如堂周辺 / 14 (0016.jp2)
洛西 金閣寺/仁和寺周辺/桂離宮 西芳寺周辺/嵯峨野/嵐山周辺 / 28 (0030.jp2)
洛南 伏見 桃山 / 36 (0038.jp2)
洛中 千本通 六角通 / 40 (0042.jp2)
随筆 / (0028.jp2)
京の四季 北條秀司 / 26 (0028.jp2)
京惚れ 竹西寛子 / 78 (0080.jp2)
人物サロン 日本人の心を語る 京を語る 上田正昭・岡部伊都子 / 43 (0045.jp2)
京の匠 高田秀利 / 48 (0050.jp2)
写真紀行 京の川 文駒敏郎 写真木村恵一 / 51 (0053.jp2)
読み物紀行 乙訓の里 文左方郁子 写真小林賢司 / 58 (0060.jp2)
古都散策 百瀬明治 / 67 (0069.jp2)
洛北 大原/三千院周辺 寂光院/古知谷周辺/鞍馬山 / 70 (0072.jp2)
詩仙堂周辺/鷹ヶ峰 西賀茂周辺/三尾 / 80 (0082.jp2)
コラム / (0021.jp2)
小督局と高倉天皇 (祖田浩一) / 19 (0021.jp2)
銀閣と富子 (祖田浩一) / 21 (0023.jp2)
平等院 (祖田浩一) / 39 (0041.jp2)
東・西本願寺 (祖田浩一) / 41 (0043.jp2)
御所 (祖田浩一) / 42 (0044.jp2)
絵画にみる京の暮らし 金井杜道 / 99 (0101.jp2)
本阿弥光悦の芸術村 奈良本辰也 / 107 (0109.jp2)
新選組の壬生屯所 百瀬明治 / 110 (0112.jp2)
北野廃寺は蜂岡寺か 田辺昭三 / 112 (0114.jp2)
旧二条城跡で見つかった頭骨 田辺昭三 / 113 (0115.jp2)
まぼろしの大原御幸 杉本苑子 / 115 (0117.jp2)
人物 偉才・奇才 / (0097.jp2)
最澄 (横井清) / 95 (0097.jp2)
吉野太夫 (高野澄) / 96 (0098.jp2)
槇村正直 (高野澄) / 97 (0099.jp2)
風俗いろ艶筆 京おんな 文・稲垣史生/え・小島功 / 118 (0120.jp2)
【民話・伝説から】雷になった菅原道真/小野篁伝説 邦光史郎 / 91 (0093.jp2)
京の禅寺 横井清 / 64 (0066.jp2)
京の名物寺 百瀬明治 / 120 (0122.jp2)
京の社 牧田茂 / 122 (0124.jp2)
ここを読んでおこう 村井康彦 / 125 (0127.jp2)
京都の歴史と文化 / 125 (0127.jp2)
年表 / 127 (0129.jp2)
地名もの知り百科 (山口恵一郎) / 128 (0130.jp2)
四季ごよみ(年中行事一覧) / 138 (0140.jp2)
京都総ガイド 中島智枝子 / 130 (0132.jp2)
GUIDE CORNER ガイドコーナー情報便利帳 / 139 (0141.jp2)
参加する / (0141.jp2)
見る / (0142.jp2)
食べる / (0144.jp2)
集める / (0146.jp2)
風俗歴史漫画 小島功のたいむましん(11) 小島功 / 146 (0148.jp2)
折込付録 京都総図 / (0149.jp2)
京都全図 / (0151.jp2)
洛東 / (0153.jp2)
洛中 / (0154.jp2)
洛北 / (0154.jp2)
洛西 / (0155.jp2)
洛南 / (0154.jp2)
哲学の小径 / (0152.jp2)
嵯峨野あたり / (0152.jp2)
清水寺あたり / (0152.jp2) - URL
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/9574483
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/9574483/1
この資料は、著作権の保護期間中か著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開していません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館にご来館いただくか、送信サービスをご利用ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
個人向けデジタル化資料送信サービス(個人送信)を利用するには、サービスにログインする必要があります。以下のページからログインしてください。
>デジタル化資料送信サービス(ログイン画面)
>個人向けデジタル化資料送信サービスについて
ログインしても個人向けデジタル化資料送信サービスを利用できない場合は、以下のページをご覧いただき、「11-5 困った時は」に記載の表の「確認する点」に該当するケースがないか、ご確認ください。
>国立国会図書館オンライン(ヘルプ(11.デジタル化資料送信サービス))
図書館向けデジタル化資料送信サービス(図書館送信)を利用する場合は、来館予定の図書館送信参加館へ利用方法の確認をお願いします。
>図書館向けデジタル化資料送信サービス
>図書館送信参加館一覧
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)」が表示されている資料は、遠隔複写サービスもご利用いただけます。
>遠隔複写サービスの申し込み方(音源、電子書籍・電子雑誌を除く)