新幼児ばなし春夏秋冬百撰
情報
操作方法
目次・巻号
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/9581644
- タイトル
- 新幼児ばなし春夏秋冬百撰
- 著者
- 上沢謙二 著
- 出版者
- 恒星社厚生閣
- 出版年月日
- 1967
- 請求記号
- 376.158-U451s2
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000001098215
- DOI
- 10.11501/9581644
- 公開範囲
-
国立国会図書館/図書館・個人送信限定
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Book
- タイトル (title)
-
新幼児ばなし春夏秋冬百撰
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
シン ヨウジバナシ シュンカ シュウトウ 100セン
- 著者 (creator)
-
上沢謙二 著
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
上沢, 謙二, 1890-1978
- 著者標目よみ (creatorTranscription:NDLNA)
-
ウエザワ, ケンジ
- 出版地 (publicationPlace)
-
東京
- 出版者 (publisher)
-
恒星社厚生閣
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
コウセイシャ コウセイカク
- 出版年月日 (issued)
-
1967
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1967
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
205p ; 22cm
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
67008925
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/9581644
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/9581644
- 価格 (price)
-
780円 (税込)
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/9581644
- NDL請求記号 (callNumber)
-
376.158-U451s2
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000001098215
- 普通件名 (subject:NDLSH)
-
幼児教育
童話 - NDC (subject:NDC)
-
376.158
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 利用対象者 (audience)
-
一般
- コレクション情報 (type:collection)
-
図書
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2016-03-25
- 提供者 (provider)
-
デジタル化資料(図書主題別2)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館/図書館・個人送信限定
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館/図書館・個人送信限定
- 階層レベル (type:biblevel)
-
0
- サムネイルURL (thumbnailUrl:thumbnailUrl)
-
https://dl.ndl.go.jp/titleThumb/info:ndljp/pid/9581644
- サムネイルファイル名 (thumbnailFileName:thumbnailFileName)
-
000001098215_00010thumb.jpg
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00088409
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 普通件名典拠ID (subject:NDLSHId)
-
00574382
00561736 - 目次 (tableOfContents)
-
新幼児ばなし春夏秋冬百撰 / (0003.jp2)
目次 / (0005.jp2)
春の部 / (0008.jp2)
ぐるぐる一年 / 2 (0009.jp2)
お正月のプレゼント / 5 (0010.jp2)
羽根と羽子板 / 7 (0011.jp2)
お日さまきらきら / 9 (0012.jp2)
ヒン、モウ、ワン、ブウ、ニャア、チュウ、キャッ / 10 (0013.jp2)
赤信号と青信号 / 12 (0014.jp2)
わたしたちの幼稚園 / 13 (0014.jp2)
みんななかよし / 15 (0015.jp2)
花と芽が目をさます / 17 (0016.jp2)
バラとお日さま / 18 (0017.jp2)
ボールの鳥とこどもの木 / 20 (0018.jp2)
かわいい花 / 22 (0019.jp2)
桜が咲いた / 24 (0020.jp2)
ぐるぐる山 / 26 (0021.jp2)
一本の草 / 28 (0022.jp2)
巣ができるまで / 29 (0022.jp2)
白いちゃんと赤いちゃん / 32 (0024.jp2)
花がぐるぐるまわった / 34 (0025.jp2)
ポストへはいった蝶々 / 36 (0026.jp2)
垣のなかとそと / 38 (0027.jp2)
おかあさんの手 / 41 (0028.jp2)
蝶々と遊ぶ / 43 (0029.jp2)
お話のはなし / 45 (0030.jp2)
やぶれた靴の中 / 46 (0031.jp2)
ひよこがうまれた / 48 (0032.jp2)
夏の部 / (0033.jp2)
五ひきのぶた / 52 (0034.jp2)
石と駒鳥 / 53 (0034.jp2)
お庭のなかよし / 56 (0036.jp2)
雨 / 58 (0037.jp2)
坊やがころんだ / 59 (0037.jp2)
赤い赤ちゃん牛 / 61 (0038.jp2)
坊やと鯉と雀 / 63 (0039.jp2)
桃から生まれるまで / 65 (0040.jp2)
つよいごうちゃん / 67 (0041.jp2)
あひると自動車 / 69 (0042.jp2)
帽子の中のつばめたち / 70 (0043.jp2)
一本ばしの上で / 73 (0044.jp2)
お猫さんの散歩 / 75 (0045.jp2)
のりものがとおる / 77 (0046.jp2)
川のうた / 78 (0047.jp2)
ポストの散歩 / 79 (0047.jp2)
夏休みのモットー / 82 (0049.jp2)
三人の音楽隊 / 84 (0050.jp2)
罐の中でことことがらがら / 85 (0050.jp2)
十一か十二か / 87 (0051.jp2)
おさかなたちはなにしてあそんだか / 89 (0052.jp2)
おやすみ / 91 (0053.jp2)
ニャアちゃんとギャアちゃんとゴロちゃん / 93 (0054.jp2)
I びんのなかのねずみ / 93 (0054.jp2)
II 穴のなかへおちる / 95 (0055.jp2)
III 水飴のなかへはいる / 97 (0056.jp2)
秋の部 / (0057.jp2)
チーンチーンまあちゃんみいちゃん / 100 (0058.jp2)
大根ぬき / 101 (0058.jp2)
「はい」と「いいえ」 / 104 (0060.jp2)
スピード / 105 (0060.jp2)
大犬と小犬の相談 / 108 (0062.jp2)
山羊がかえってくるまで / 110 (0063.jp2)
中の中 / 115 (0065.jp2)
チョコレートうさぎ / 117 (0066.jp2)
ぐるぐる縄 / 119 (0067.jp2)
坊やとなかよしボール / 121 (0068.jp2)
いたずらボール / 123 (0069.jp2)
馬はなぜわらったか / 125 (0070.jp2)
チクリチクリ帽子 / 127 (0071.jp2)
先生はどこにでも / 129 (0072.jp2)
長ぐつの国の話 / 131 (0073.jp2)
王さまの五人のおつき / 133 (0074.jp2)
見えない動物園見物 / 135 (0075.jp2)
大ぐいの象ちゃん / 137 (0076.jp2)
ゆけ―とまれ / 139 (0077.jp2)
ぐるぐるまわり / 141 (0078.jp2)
鳩のおつかい / 142 (0079.jp2)
I 親子の鳩のおはなし / 143 (0079.jp2)
II きょうだい鳩のおはなし / 144 (0080.jp2)
III 手紙を配達する鳩のおはなし / 146 (0081.jp2)
IV 鳩とおじょうさんの笑いばなし / 148 (0082.jp2)
冬の部 / (0083.jp2)
幼稚園へ保育園へ / 152 (0084.jp2)
風のはなし / 153 (0084.jp2)
どこへいったのか / 155 (0085.jp2)
靴やのピカじいさん / 157 (0086.jp2)
坊やのおしたく / 159 (0087.jp2)
おつかい / 161 (0088.jp2)
積木ばなし / 163 (0089.jp2)
雪こんこ / 165 (0090.jp2)
チックタックチンチン / 167 (0091.jp2)
あべこべおじょうさん / 169 (0092.jp2)
寒い太郎と暑い太郎 / 172 (0094.jp2)
パンのこども / 174 (0095.jp2)
シャックリ / 178 (0097.jp2)
トランクへ入れられた赤ちゃん猫 / 180 (0098.jp2)
高いたかい / 182 (0099.jp2)
半分の半分の半分 / 184 (0100.jp2)
ごはんつぶのきょうだい / 187 (0101.jp2)
もとのとおりに / 188 (0102.jp2)
キラキラ、リンリン、パカパカ / 190 (0103.jp2)
いらないものはひとつもない / 193 (0104.jp2)
おもちつき / 196 (0106.jp2)
おもちをたべる / 197 (0106.jp2)
ノーちゃんの土のなかめぐり / 199 (0107.jp2)
I 迷子になってちょろちょろ / 199 (0107.jp2)
II 金銀の国宝石の国石炭の国 / 201 (0108.jp2)
III 水といっしょにおうちへ / 203 (0109.jp2) - URL
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/9581644
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/9581644/1
この資料は、著作権の保護期間中か著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開していません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館にご来館いただくか、送信サービスをご利用ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
個人向けデジタル化資料送信サービス(個人送信)を利用するには、国立国会図書館オンラインで利用規約に同意の上、サービスにログインする必要があります。
>国立国会図書館オンライン(ヘルプ(11.デジタル化資料送信サービス 3利用規約))
>デジタル化資料送信サービス(ログイン画面)
>個人向けデジタル化資料送信サービスについて
ログインしても個人向けデジタル化資料送信サービスを利用できない場合は、以下のページをご覧いただき、「11-5 困った時は」に記載の表の「確認する点」に該当するケースがないか、ご確認ください。
>国立国会図書館オンライン(ヘルプ(11.デジタル化資料送信サービス))
図書館向けデジタル化資料送信サービス(図書館送信)を利用する場合は、来館予定の図書館送信参加館へ利用方法の確認をお願いします。
>図書館向けデジタル化資料送信サービス
>図書館送信参加館一覧
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)」が表示されている資料は、遠隔複写サービスも利用できます。
>遠隔複写サービスの申し込み方(音源、電子書籍・電子雑誌を除く)