集中豪雨の実態に関する研究
情報
操作方法
目次・巻号
-
↓ 集中豪雨の実態に関する研究 [75] -
・ 目次 -
・ 1. 総説/1 -
・ 2. 大規模・中規模の場と集中豪雨/7 -
・ 2.1 緒言 東京大学 海洋研究所 教授 浅井富雄 -
・ 2.2 大規模場と積雲対流との相互作用に関する解析的研究 東京大学 理学部 助手 新田勍 東京大学 理学部 助教授 松野太郎 -
・ 2.3 降水強度および水蒸気収支からみた日本の豪雨の特徴 気象研究所 予報研究部 室長 二宮洸三 気象研究所 予報研究部 研究官 秋山孝子 -
・ 2.4 日本列島の亜熱帯地方における低気圧にともなう豪雨の大規模場の特徴 気象研究所 予報研究部 室長 二宮洸三 -
・ 2.5 豪雨時の総観解析 九州大学 農学部 助手 早川誠而 九州大学 農学部 教授 坂上務 九州大学 農学部 助教授 元田雄四郎 -
・ 2.6 中規模じょう乱に伴うレーダー資料の客観解析法 東京大学 海洋研究所 教授 浅井富雄 東京大学 海洋研究所 助手 吉崎正憲 -
・ 3. 対流雲の構造/59 -
・ 3.1 緒言 東京大学 海洋研究所 教授 浅井富雄 -
・ 3.2 降水を伴う対流雲の持続機構 東京大学 海洋研究所 教授 浅井富雄 東京大学 海洋研究所 助手 吉崎正憲 -
・ 3.3 大雨をもたらす対流雲の構造 九州大学 農学部 助手 早川誠而 九州大学 農学部 教授 坂上務 九州大学 農学部 助教授 元田雄四郎 -
・ 4. 地形と豪雨/73 -
・ 4.1 緒言 名古屋大学 水圏科学研究所 教授 武田喬男 -
・ 4.2 豪雨形成における地形の役割(尾鷲の降雨を中心に) 名古屋大学 水圏科学研究所 教授 武田喬男 名古屋大学 水圏科学研究所 名誉教授 礒野謙治 名古屋大学 大学院学生 高瀬邦夫 -
・ 4.3 尾鷲における降水の粒径分布と電気的特性 京都大学 防災研究所 助教授 後町幸雄 京都大学 大学院学生 高杉年且 -
・ 4.4 鈴鹿山脈周辺における集中豪雨 京都大学 防災研究所 助教授 後町幸雄 -
・ 4.5 山岳降雨の数値実験 京都大学 防災研究所 助教授 後町幸雄 -
・ 4.6 局地風循環に及ぼす山岳の影響の一数値実験 九州大学 理学部 助教授 瓜生道也 九州大学 大学院学生(現在,国立八代工専)大河内康正 -
・ 5. 北日本の集中豪雨/109 -
・ 5.1 北海道の集中豪雨 北海道大学 理学部 助教授 菊地勝弘 北海道大学 大学院学生 武田栄一 -
・ 5.2 東北地方の集中豪雨 東北大学 理学部 教授 田中正之 東北大学 理学部 助手 青木忠生 -
・ 6. まとめ 名古屋大学 水圏科学研究所 名誉教授 礒野謙治/135
-
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/9670168
- タイトル
- 集中豪雨の実態に関する研究
- 出版者
- 自然災害科学総合研究班
- 出版年月日
- 1978.5
- 請求記号
- ME129-4
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000001399694
- DOI
- 10.11501/9670168
- 公開範囲
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Book
GovernmentPublication
NationalPublication - タイトル (title)
-
集中豪雨の実態に関する研究
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
シュウチュウ ゴウウ ノ ジッタイ ニ カンスル ケンキュウ
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
自然災害科学総合研究班
- 出版地 (publicationPlace)
-
[仙台]
- 出版者 (publisher)
-
自然災害科学総合研究班
- 出版年月日 (issued)
-
1978.5
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1978
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
140p ; 26cm
- 内容記述 (description)
-
文部省科学研究費自然災害特別研究研究成果 no.A-53-4
研究代表者: 礒野謙治 - 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
79006704
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/9670168
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/9670168
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/9670168
- NDL請求記号 (callNumber)
-
ME129-4
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000001399694
- 普通件名 (subject:NDLSH)
-
雨
- NDC (subject:NDC)
-
451.62
- NDLC (subject:NDLC)
-
ME129
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 利用対象者 (audience)
-
一般
- コレクション情報 (type:collection)
-
図書
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2016-03-25
- 提供者 (provider)
-
デジタル化資料(図書主題別2)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館/図書館・個人送信限定
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
0
- サムネイルURL (thumbnailUrl:thumbnailUrl)
-
https://dl.ndl.go.jp/titleThumb/info:ndljp/pid/9670168
- サムネイルファイル名 (thumbnailFileName:thumbnailFileName)
-
000001399694_00010thumb.jpg
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00302658
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 普通件名典拠ID (subject:NDLSHId)
-
00560161
- 目次 (tableOfContents)
-
目次 / (0002.jp2)
1. 総説 / 1 (0004.jp2)
2. 大規模・中規模の場と集中豪雨 / 7 (0007.jp2)
2.1 緒言 東京大学 海洋研究所 教授 浅井富雄 / (0007.jp2)
2.2 大規模場と積雲対流との相互作用に関する解析的研究 東京大学 理学部 助手 新田勍 東京大学 理学部 助教授 松野太郎 / (0008.jp2)
2.3 降水強度および水蒸気収支からみた日本の豪雨の特徴 気象研究所 予報研究部 室長 二宮洸三 気象研究所 予報研究部 研究官 秋山孝子 / (0013.jp2)
2.4 日本列島の亜熱帯地方における低気圧にともなう豪雨の大規模場の特徴 気象研究所 予報研究部 室長 二宮洸三 / (0019.jp2)
2.5 豪雨時の総観解析 九州大学 農学部 助手 早川誠而 九州大学 農学部 教授 坂上務 九州大学 農学部 助教授 元田雄四郎 / (0026.jp2)
2.6 中規模じょう乱に伴うレーダー資料の客観解析法 東京大学 海洋研究所 教授 浅井富雄 東京大学 海洋研究所 助手 吉崎正憲 / (0028.jp2)
3. 対流雲の構造 / 59 (0033.jp2)
3.1 緒言 東京大学 海洋研究所 教授 浅井富雄 / (0033.jp2)
3.2 降水を伴う対流雲の持続機構 東京大学 海洋研究所 教授 浅井富雄 東京大学 海洋研究所 助手 吉崎正憲 / (0033.jp2)
3.3 大雨をもたらす対流雲の構造 九州大学 農学部 助手 早川誠而 九州大学 農学部 教授 坂上務 九州大学 農学部 助教授 元田雄四郎 / (0035.jp2)
4. 地形と豪雨 / 73 (0040.jp2)
4.1 緒言 名古屋大学 水圏科学研究所 教授 武田喬男 / (0040.jp2)
4.2 豪雨形成における地形の役割(尾鷲の降雨を中心に) 名古屋大学 水圏科学研究所 教授 武田喬男 名古屋大学 水圏科学研究所 名誉教授 礒野謙治 名古屋大学 大学院学生 高瀬邦夫 / (0041.jp2)
4.3 尾鷲における降水の粒径分布と電気的特性 京都大学 防災研究所 助教授 後町幸雄 京都大学 大学院学生 高杉年且 / (0046.jp2)
4.4 鈴鹿山脈周辺における集中豪雨 京都大学 防災研究所 助教授 後町幸雄 / (0048.jp2)
4.5 山岳降雨の数値実験 京都大学 防災研究所 助教授 後町幸雄 / (0052.jp2)
4.6 局地風循環に及ぼす山岳の影響の一数値実験 九州大学 理学部 助教授 瓜生道也 九州大学 大学院学生(現在,国立八代工専)大河内康正 / (0053.jp2)
5. 北日本の集中豪雨 / 109 (0058.jp2)
5.1 北海道の集中豪雨 北海道大学 理学部 助教授 菊地勝弘 北海道大学 大学院学生 武田栄一 / (0058.jp2)
5.2 東北地方の集中豪雨 東北大学 理学部 教授 田中正之 東北大学 理学部 助手 青木忠生 / (0066.jp2)
6. まとめ 名古屋大学 水圏科学研究所 名誉教授 礒野謙治 / 135 (0071.jp2) - URL
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/9670168
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/9670168/1
この資料は、著作権の保護期間中か著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開していません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館にご来館いただくか、送信サービスをご利用ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
個人向けデジタル化資料送信サービス(個人送信)を利用するには、サービスにログインする必要があります。以下のページからログインしてください。
>デジタル化資料送信サービス(ログイン画面)
>個人向けデジタル化資料送信サービスについて
ログインしても個人向けデジタル化資料送信サービスを利用できない場合は、以下のページをご覧いただき、「11-5 困った時は」に記載の表の「確認する点」に該当するケースがないか、ご確認ください。
>国立国会図書館オンライン(ヘルプ(11.デジタル化資料送信サービス))
図書館向けデジタル化資料送信サービス(図書館送信)を利用する場合は、来館予定の図書館送信参加館へ利用方法の確認をお願いします。
>図書館向けデジタル化資料送信サービス
>図書館送信参加館一覧
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)」が表示されている資料は、遠隔複写サービスもご利用いただけます。
>遠隔複写サービスの申し込み方(音源、電子書籍・電子雑誌を除く)