南西諸島の民俗. 1
情報
操作方法
目次・巻号
-
↓ 南西諸島の民俗 [293] -
・ 南西諸島の民俗 I/目次 -
・ I 序論 -
・ 南西諸島の研究法について/2 -
・ 南日本の有形資料と基層文化/7 -
・ 紅頭嶼・台湾・八重山の民俗/24 -
・ II 生業と民具 -
・ 田芋の栽培と食法、儀礼/38 -
・ 南西諸島のヘラについて/66 -
・ 南西諸島の山刀について/107 -
・ 小形馬とオモゲー/132 -
・ 薩南諸島の製塩民俗/141 -
・ 原始繊維ビーダナシ/166 -
・ 南日本の堀棒をめぐって/178 -
・ 南島の鋸歯紋と関連紋様/183 -
・ 種子島の小正月行事とモノツクリ/205 -
・ 紅頭嶼と南西諸島――食物・生業・民具など/217 -
・ III 風と潮 -
・ 道之島の風と潮 I――南島航路の問題に寄せて/232 -
・ 道之島の風と潮 II――奄美・沖縄の航海に寄せて/263 -
・ 宮古・八重山の風と潮/283 -
・ 南西諸島の風と潮(まとめ)/288 -
・ IV 丸木舟 -
・ 種子島の丸木舟/294 -
・ トカラ列島のスブネ/305 -
・ 奄美大島のスィブネ/323 -
・ 沖縄のサバニ/332 -
・ 南西諸島の丸木舟(まとめ)/337 -
・ V トカラ列島、他 -
・ 薩南諸島の民俗――南北文化の接触地帯/348 -
・ トカラ列島――十島村を行く/357 -
・ トカラの民俗/368 -
・ 孤島の民具――宝島/373 -
・ カツオ漁の民俗/393 -
・ 南島の通信法/397 -
・ 南九州およびトカラ列島の御弊/400 -
・ 種子島民具収集記/408 -
・ 民具の収集と展示――特色ある郷土館を作るために/411 -
・ VI 西之表市民俗誌 -
・ 西之表市民俗誌――種子島北部の民俗/416 -
・ 一、社会組織/416 -
・ 二、生業/421 -
・ 三、衣・食・住/435 -
・ 四、人生儀礼/451 -
・ 五、年中行事/466 -
・ 六、民間信仰/495 -
・ 七、民俗知識/501 -
・ 八、民謡と民俗芸能/505 -
・ 九、口承文芸/516 -
・ (附)宗教/519 -
・ あとがき/545
-
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/9773224
- タイトル
- 南西諸島の民俗. 1
- 著者
- 下野敏見 著
- 出版者
- 法政大学出版局
- 出版年月日
- 1980.3
- 請求記号
- GC294-82
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000001451854
- DOI
- 10.11501/9773224
- 公開範囲
-
国立国会図書館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Book
- タイトル (title)
-
南西諸島の民俗
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
ナンセイ ショトウ ノ ミンゾク
- 巻次、部編番号 (volume)
-
1
- 著者 (creator)
-
下野敏見 著
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
下野, 敏見, 1929-
- 著者標目よみ (creatorTranscription:NDLNA)
-
シモノ, トシミ
- 出版地 (publicationPlace)
-
東京
- 出版者 (publisher)
-
法政大学出版局
- 出版年月日 (issued)
-
1980.3
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1980
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
547p ; 22cm
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
80021291
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/9773224
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/9773224
- 価格 (price)
-
5800円 (税込)
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/9773224
- NDL請求記号 (callNumber)
-
GC294-82
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000001451854
- 個人名・団体名件名 (subject:NDLNA)
-
南西諸島
- NDC(8) (subject:NDC8)
-
382.197
- NDLC (subject:NDLC)
-
GC294
GC311 - 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 利用対象者 (audience)
-
一般
- コレクション情報 (type:collection)
-
図書
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2016-03-25
- 提供者 (provider)
-
デジタル化資料(図書主題別1)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館内限定公開
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
0
- サムネイルURL (thumbnailUrl:thumbnailUrl)
-
https://dl.ndl.go.jp/titleThumb/info:ndljp/pid/9773224
- サムネイルファイル名 (thumbnailFileName:thumbnailFileName)
-
000001451854_00010thumb.jpg
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00072026
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 固有名件名典拠ID (subject:NDLNAId)
-
00643955
- 目次 (tableOfContents)
-
南西諸島の民俗 I/目次 / (0012.jp2)
I 序論 / (0014.jp2)
南西諸島の研究法について / 2 (0015.jp2)
南日本の有形資料と基層文化 / 7 (0017.jp2)
紅頭嶼・台湾・八重山の民俗 / 24 (0026.jp2)
II 生業と民具 / (0032.jp2)
田芋の栽培と食法、儀礼 / 38 (0033.jp2)
南西諸島のヘラについて / 66 (0047.jp2)
南西諸島の山刀について / 107 (0067.jp2)
小形馬とオモゲー / 132 (0080.jp2)
薩南諸島の製塩民俗 / 141 (0084.jp2)
原始繊維ビーダナシ / 166 (0097.jp2)
南日本の堀棒をめぐって / 178 (0103.jp2)
南島の鋸歯紋と関連紋様 / 183 (0105.jp2)
種子島の小正月行事とモノツクリ / 205 (0116.jp2)
紅頭嶼と南西諸島――食物・生業・民具など / 217 (0122.jp2)
III 風と潮 / (0129.jp2)
道之島の風と潮 I――南島航路の問題に寄せて / 232 (0130.jp2)
道之島の風と潮 II――奄美・沖縄の航海に寄せて / 263 (0145.jp2)
宮古・八重山の風と潮 / 283 (0155.jp2)
南西諸島の風と潮(まとめ) / 288 (0158.jp2)
IV 丸木舟 / (0160.jp2)
種子島の丸木舟 / 294 (0161.jp2)
トカラ列島のスブネ / 305 (0166.jp2)
奄美大島のスィブネ / 323 (0175.jp2)
沖縄のサバニ / 332 (0180.jp2)
南西諸島の丸木舟(まとめ) / 337 (0182.jp2)
V トカラ列島、他 / (0187.jp2)
薩南諸島の民俗――南北文化の接触地帯 / 348 (0188.jp2)
トカラ列島――十島村を行く / 357 (0192.jp2)
トカラの民俗 / 368 (0198.jp2)
孤島の民具――宝島 / 373 (0200.jp2)
カツオ漁の民俗 / 393 (0210.jp2)
南島の通信法 / 397 (0212.jp2)
南九州およびトカラ列島の御弊 / 400 (0214.jp2)
種子島民具収集記 / 408 (0218.jp2)
民具の収集と展示――特色ある郷土館を作るために / 411 (0219.jp2)
VI 西之表市民俗誌 / (0221.jp2)
西之表市民俗誌――種子島北部の民俗 / 416 (0222.jp2)
一、社会組織 / 416 (0222.jp2)
二、生業 / 421 (0224.jp2)
三、衣・食・住 / 435 (0231.jp2)
四、人生儀礼 / 451 (0239.jp2)
五、年中行事 / 466 (0247.jp2)
六、民間信仰 / 495 (0261.jp2)
七、民俗知識 / 501 (0264.jp2)
八、民謡と民俗芸能 / 505 (0266.jp2)
九、口承文芸 / 516 (0272.jp2)
(附)宗教 / 519 (0273.jp2)
あとがき / 545 (0286.jp2) - URL
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/9773224
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/9773224/1
この資料は、著作権の保護期間中か著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開していません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館へご来館ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)」が表示されている資料は、遠隔複写サービスもご利用いただけます。
>遠隔複写サービスの申し込み方(音源、電子書籍・電子雑誌を除く)